CRAZEEというブランド
エイテックのブランドのひとつとしてCRAZEE(クレイジー)があります。
クレイジーは、どういったらよいのか…。「手軽でポップに親しみやすい釣り」の手助けをしてくれるブランド。
だと勝手に思っています(笑)。
出典:アルファタックル公式
クレイジーは製品でいうとロッド、ルアーを展開しています。
ロッドでいえば「〇〇シャフト」シリーズや「〇〇スティック」シリーズ。具体的に例を挙げればライトジギングシャフト、ハゼクラスティックなど。淡水モノでは「トラウトゲーム」や「バスゲーム」といったロッドがリリースされています。
また、ルアーも充実していて、タイラバやジグヘッドから、トラウト用ミノーなどもあったりするのです。
そして、基本性能はしっかりしつつリーズナブル! コレが魅力。
ロッドに関しては1万円を切るシリーズも非常に多く、ルアー単体などもとても手が出やすい価格帯。
出典:アルファタックル公式 例えばクレイジータイラバシャフトは2機種あり、いずれも8,500円(税別)!

こちらのCRAZEEのタイラバは60g570円~150g760円(税別)
個人的にはもっと脚光を浴びてよいブランドなのになぁ~なんて思っています(笑)。
前置き長くてすみません。
CRAZEEジョイスティック
さて、そんなわけで「ポップでリーズナブル」なアイテムがそろうCRAZEE。そんなブランドカラーを全面に感じるロッドのひとつが「CRAZEEジョイスティック」です。
まず先にスペックから挙げていきましょう!
全長 (ft in) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
ルアーウエイト (g) |
適合ライン (Lb) |
メーカー希望小売価格 (税別) |
4.4 | 1 | 133 | 91 | 1.2 | 5.8 | 1-7 | 2~8 | 4,440円 |
価格は4千円台。実勢価格では4千円を切ると思われます。非常にリーズナブル。
このジョイスティック、まずポップなカラーリング(オレンジリーフ、スカイブルー、グリーンホッパーの3色)が、とてもカワイイのがひとつ。
そしてグラスソリッド製です。おそらく全長が133cmと短いのもあると思うのですが、グラス特有のモッチリした安定感とでもいえばよいのか、それが嫌じゃないんですよね。これが全長が長い竿ならまた話は違うのかもしれませんが、短かめでモッチリ感があって、「コレで色んな魚掛けたら楽しいだろうなぁ」って感触なんです。
用途としては、身近な川、海、湖などで適合ウエイトに合う釣りならなんでも!
スペック表は「ルアーウエイト」としていますが、エサ釣りだってもちろん大丈夫。身近な魚たち、ハゼ、イワシ、コイ、テナガエビ…などなど、グラス特有の味わいが、魚釣りの楽しみ方の原点を教えてくれるような竿じゃないかな…なんて思っています。
アルファタックル公式CRAZEEジョイスティック詳細ページはこちら
