アジの旬は初夏と言われていますが、実は冬も脂が乗り美味しくなります。
三重・尾鷲沖のボートアジングがアツい
そんな脂の乗り抜群のアジが狙えるのが、紀伊半島の東に位置する、三重県尾鷲沖。
船から楽しむ、”ボートアジング”で狙うことができます。
そんな尾鷲沖へ、通年を通して出船しているのが、尾鷲・天満浦から出船している真祐丸。
オリジナルロッドも開発するアツい船長が操船
真祐丸の岡船長は、ボートアジングのタックルや釣り方などを常に研究しており、オリジナルロッドやジグヘッドなども開発しています。

真祐丸オリジナルロッド

オリジナルのジグヘッド。予約時に申告すれば購入可能
そんな岡船長が案内してくれる、尾鷲沖は現在アジが絶好調!
2ケタ釣果も十分期待できるとか。
また、サイズも30cmオーバーの良型メインに、何と40cmオーバーの大型まで釣れるそうです。
ちなみに、40cmオーバーのアジは、この辺りでは「ギガアジ」と呼ばれるそう…。

12代目アングラーズアイドルの池山智瑛(いけやまちあき)さん
ギガアジ、釣ってみたいですね!
ワームを使用したルアーフィッシングで狙う
釣り方は、バチコンアジングと呼ばれるルアーフィッシングです。

ワームはチャート系がよいことが多いそうです
釣り方はそれほど難しくなく、
釣り方
①仕かけをタナ(基本は底)まで落とす
②ゆっくりと竿を上げ下げしてステイ。ロッドを上げる時はゆっくり大きくが基本だが、フォールはフリーフォール、スローフォールどちらでもよい
③ステイしっかり取るのが基本。5~10秒程度がベター。これを繰り返しアタらなければ、シェイクも有効
でオーケー。小さなアタリは全て掛けていきましょう!
これからさらに脂の乗りもよくなるので、今から準備して行くのがベストです!
ぜひ、楽しい大人の夜遊びを満喫してきてください。