日本人なら、知らない人はいない魚「サバ」は、煮付けや塩焼き、新鮮なものは、刺し身やキズシにすると最高の魚です。
筆者もサバが大好きで、スーパーに行くとついつい買ってしまいます。
しかし、サバは鮮度が落ちるのがとても早く、塩サバや冷凍は多いのですが、生のサバってなかなか売っていません。
「美味しいサバが食べたい!」
そう思った筆者は、スマフォを片手にネットサーフィン。すると、何だか気になるサバの検索結果が…。
小浜よっぱらいサバ
出典:小浜よっぱらいサバ
「よっぱらいサバ」って何だこれは。そう思いますよね。どうやらこの「よっぱらいサバ」の正式名称は「小浜よっぱらいサバ」で、ブランドサバとのこと。

小浜とは、北陸の福井県にある地名で、小浜で育てられているサバだそうです。
ここが福井県小浜市

「なんでよっぱらいなの?」と思いますよね。筆者も思いました。
どうやら、このサバ、エサにあるものを混ぜているからだそうです。
エサに入っているのは「酒粕」
それが「酒粕」です。
エサに酒粕を加えることで、奥深く、さらには爽やかな酸味を持った味になるそうです。

また、育てられている小浜の海は地下水が湧き出ており、適度な潮流もあることから、身もよく締まっているのだとか。
め、めちゃくちゃ美味しそうでじゃないですか!
福井県の小浜に行った時には、是が非でも食べに行きたい!
小浜市内のお店では、「小浜よっぱらいサバ」を提供しているお店があるので、釣りの帰りにでも、いや旅行をしてでも行きたいです。
「小浜よっぱらいサバ」を提供しているお店
https://www1.city.obama.fukui.jp/obm/yopparaisaba/shop/
美味しい「小浜よっぱらいサバ」に早く出合いたくて、今からソワソワが止まりません。
「小浜よっぱらいサバ」の公式サイトはこちら