首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。
どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!
- 若洲海浜公園(東京都・江東区)
- 東扇島西公園(神奈川・川崎)
- 大黒海づり施設(神奈川・横浜市鶴見区)
- 磯子海づり施設(神奈川・横浜市磯子区)
- 市原市海づり施設(千葉・市原)
- 鹿島港魚釣園(茨城・鹿嶋)
- 熱海港海釣り施設(静岡・熱海)
若洲海浜公園
現在、防波堤部分は閉鎖中。人工磯とキャンプ場裏の釣り場は開放されています。
若洲フィッシングストアは 2022年1月24日(月)より休業しております。
東京都江東区若洲3丁目1−番2号
TEL:03-3522-3225
情報提供:若洲フィッシングストア
東扇島西公園
夜釣りやマヅメの時間帯を中心にカサゴの釣果報告が上がっていました。
エビ撒き釣りが好調で、メバル、ウミタナゴ、クロダイが釣れていました。
神奈川県川崎市川崎区東扇島94−1
TEL:044-287-6034
情報提供:勇竿釣具店
大黒海づり施設
今週は落し込み釣りで良型のクロダイが釣れていました。
ほかにもチョイ投げでイシモチ、サビキ等ではウミタナゴの報告も上がっていました。

エサはカニ
1月の「月間大物賞」対象魚は以下の通り。期間は1月31日まで。
対象魚
・カレイ43cm以上
・クロダイ50cm以上
・アイナメ40cm以上
・カサゴ30cm以上
・メジナ33cm以上
※捌いた魚や硬直が進んでいるものは対象外
2月28日まで、平日の営業時間は6:30~17:00。
土曜日・日曜日・祝日+繁忙期はインターネットまたは電話での事前予約制(詳細は公式HPにて)。
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭20
TEL:045-506-3539
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
磯子海づり施設
釣果は先週に引き続き、ウミタナゴが全域で釣れていました。
サビキではサバやコノシロが回ってきていました。
南桟橋:アジ、ウミタナゴ、カサゴ、コノシロ、シロギス、タコ、メバルなど
中央桟橋:アジ、アナゴ、ウミタナゴ、カサゴ、サバ、シロギスなど
東桟橋:アイナメ、アナゴ、ウミタナゴ、カサゴ、シロギス、タコ、メジナ、メバルなど
1月の「月間大物賞」対象魚は以下の通り。期間は1月31(月)まで。
対象魚
・ウミタナゴ25cm以上
・カサゴ26cm以上
・カレイ38cm以上
・クロダイ45cm以上
・メジナ40cm以上
※捌いた魚や硬直が進んでいるものは対象外
神奈川県横浜市磯子区新磯子39
TEL:045-761-1931
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
市原市海づり施設
今週は先週と同様、フッコ(スズキ)が釣れていたほか、投げ釣りでカレイやカサゴも上がっていました。

大物大賞候補のカレイ
千葉県市原市五井南海岸1−12
TEL:043-621-0419
情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園
鹿島港魚釣園
引き続き投げ釣りでカレイが好調でした。
ほかにもウミタナゴやハゼ、ベラ、クジメが上がっていました。
茨城県鹿嶋市新浜11
TEL:0299-94-5012
情報提供:鹿島港魚釣園
熱海港海釣り施設
先週と同様、底もの狙いのカゴ釣りでカワハギ、クロダイ、メジナ、マダイが釣れていました。
また、足元付近でカサゴ15~25cmも上がっていました。
静岡県熱海市和田浜南町1694−32
TEL:0557-85-8600
情報提供:熱海港海釣り施設
今週のピックアップアイテム!
天秤にセットするタイプで、防波堤や堤防、海釣り公園などに適した専用仕掛けです。
カレイを誘うのに適したレッドカラーのラインやエッグボール、金色ビーズなどを装飾。
段差仕掛けはエサとエサの距離が近いためエサが集まっているように見えるので、カレイを誘うのにも最適です。
号数 | ハリス | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
11 | 5 | 2 | 400円 |
12 | 5 | 2 | 400円 |
13 | 5 | 2 | 400円 |
14 | 6 | 2 | 400円 |
15 | 6 | 2 | 400円 |
がまかつ公式「港カレイ仕掛」詳細ページはこちら