釣り人にとって、至福の時。
そう、釣った魚を捌いて、食す時。さらにお酒も。
ただ、マダイやメジロなどサイズが大きくなると、一般的な市販のマナ板では、どうしてもはみ出てしまってキッチンを汚してしまいますよね?
そのせいで家族から嫌な目で見られるなんてことも…。
そんな悩みを解決してくれるマナ板を紹介。
塗り工房ふじいの「釣り人による、釣り人のことを考えた、釣り人のためのまな板」です。
釣り人による、釣り人のことを考えた、釣り人のためのまな板

出典:makuake
自身も根っからの釣り好きである和歌山の塗師”藤井嘉彦氏”が、そんな悩みを解決するため、釣り人のためのマナ板を手掛けました。
マナ板のサイズがイイ
市販のマナ板のサイズは、大きなモノでも48cmほど。
大物だとはみ出てしまいます。
60cmあれば、キッチンを汚さずに捌けますね。
特殊なコーティング加工

自宅での調理では、サイズだけでなく、汚れと匂いも問題になります。
このマナ板には、特殊な浸透性コーティングを施しているので、マナ板への匂い移りがなく、汚れも水でさっと落とすことができます。
リペアも簡単
包丁キズなどで、表面が毛羽立ってきても付属のペーパーでこするだけ。
元の質感に再生することができます。
スペック
■サイズ (約)横60cm x 縦20cm x 厚み2cm
■材質 ゴムの木(本体)、SUS304(18-8ステンレス)(取手)
■コーティング 浸透性ガラスコーティング(食品衛生法適合)
※化粧箱入
■一般販売価格 20600円
※現在makuakeでのみ販売しています。
名入れが可能
釣った魚を捌く時、こんな快適なマナ板があれば、大好きな釣りが、さらに大好きになっちゃいますね。
塗り工房ふじい「釣り人による、釣り人のことを考えた、釣り人のためのまな板」詳細ページはこちら