【アジ、タチウオに効果アリ】圧倒的な集魚力を持つ水中ライト「BOLTⅡ」がスゴイ
堤防で夜釣りを楽しむ時、常夜灯の足元を狙えばアジやメバル、タチウオなどの魚が釣れる確率が高いことは、よく知られています。
その理由は、光にプランクトンが集まり、それを捕食するために魚が集まってくるから。
つまり光があれば、ポイントを自ら作り出すことができるという訳です。
水中ライトがあれば、意図的にプランクトンを集め、魚を寄せることができます。
そこで、勧めたいのが、ルミカの「VOLT(ボルト) Ⅱ」です。
VOLT(ボルト) Ⅱ
「VOLT(ボルト) Ⅱ」は、人気の大光量集魚ライト「VOLT(ボルト)」を、リニューアルして新登場されたアイテム。
出典:ルミカ
圧倒的な光量で、プランクトンやアジ、メバル、そしてフィッシュイーターを広範囲から寄せることができます。
耐水圧は30m!
堤防釣りを楽しむには、十分過ぎる耐水圧があります。
最新技術「マグネットリングスイッチ」搭載
今までに比べて、手軽になったスイッチで切り替えもラクラク。
さらに、浸水のリスクも減り、使用感が旧シリーズに比べ格段に向上しています。
筆者も実際に触りましたが、使用感がとてもよく、切り替えがスムーズでした。
切り替え方法
スペック
・内容物
本体1個、10mヒモ付
・本体サイズ
直径48×全長218mm
・重量
300g(電池含む)
・耐水圧
30m
・使用電池
アルカリ単3形乾電池×3本(※別売)
・点灯パターン
常灯→点滅→ゆっくり点滅→消灯
・カラーラインナップ
ブルー
ホワイト
グリーン
・連続使用時間
約12時間(※)
・水中重量
57g(15号相当)
・電池交換
可
ルミカショップ公式「VOLT(ボルト) Ⅱ」の詳細ページはこちら