電車などの公共交通機関を利用したり、マイカー釣行でも車を止めてから釣り場まで距離がある時、キャリーカートを利用している方もよく見かけます。
クーラーやタックルボックスをキャリーに乗せて運んでいると、ガタガタ道や急な斜面などでは荷崩れしそうになったことはないでしょうか?
細めのゴムバンドで留めていると、グラグラして安定感が悪いこともあると思います。
そんな時、しっかりと積み荷を固定できるモノがあれば、とっても便利ですよね。
プロックスの「キャリーベルトフック式」、ぜひ使ってみてください。積み荷の安定性が違います。
キャリーベルトフック式

出典:プロックス
このアイテム、キャリーカートの積み荷をガッチリと固定するには最適なアイテムです。
通常のバンドと比べて、何が違うのか?
まずは、ベルトの太さ。幅は約5cmあります。
通常の細いバンドなら、線で留める感じになりますが、こちらは太いので面で押さえるイメージ。その違いは一目瞭然です。
下の写真は通常のバンドと、キャリーベルトを比べたイメージですが、見比べてください。
こちらは従来のバンド↓
揺らした途端、荷崩れが起きそうになっていますね。
対して、キャリーベルトは↓
ガッチリと固定された積み荷がキャリーごと動いてる感じで、荷崩れの雰囲気はありません。
この秘密はベルトの幅の太さにもありますが、もう1つ、ベルトにある工夫がされているんです。
それは、ベルトとゴムの合わせワザ。ベルトとゴムの部分に分かれているので、しっかりとゴムで締め、ベルトで固定してくれます。
キャリーのフレームには、フックで引っ掛けますが、ベルトの両サイドにラバーコーティングされたフックが付いており、付け外しもラクラク。
滑りにくいので、しっかりと固定できます。
そして、その手順も簡単。わずか3工程です。
①キャリーに荷を載せて、前のフレームにフックを引っ掛ける
②反対側のフックも、後ろのフレームに引っ掛ける
③前後を固定すれば、ベルトの端をグーッと引っ張って、しっかり締めれば、固定完了です。
前後にフックを掛けて、ベルトを締めるだけ! とっても簡単で、素早く確実に固定できます。
カラーはエンジとブラックの2色がラインナップ。お好みの色が選べます。
エンジ
ブラック
ベルトの全長は約1.2mで、キャリーカートでの使用に最適な長さになっています。
メーカー希望小売価格は850円(税抜き)です。
これがあれば、キャリーカートでの荷物の運搬も、荷崩れの心配いらず。
電車釣行などでも安心して出掛けられますね。
プロックス公式「キャリーベルトフック式」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓