ムギイカシーズン到来! 釣果に差が出る攻略法を一足お先に解説

岩城 透(イワキ トオル) プロフィール

釣り具メーカーアニサキスの代表。ダイワフィールドテスター。イカメタルの名付け親で、伝道師として各フィールドでその高い技術力を発揮している。タルイカジギングの提唱者でもあり、近年加熱するタルイカ用ジグ「タルブリッド」や専用ロッド「スリープウォーカー」などの開発も手掛けている。

シーズン開幕! 今回はムギイカゲームをおさらい

気温も上がり、夜釣りの快適なシーズンになってきました。

この頃になると、若狭湾でのイカメタルゲームのメインターゲットが、ムギイカになってきます。

このムギイカ、スルメイカの若い個体のことで、文字通りムギが芽吹き、収穫を迎える初夏にかけて狙えます。

食味がよく、またゲーム性の高さが面白い

ほかのイカと比べて、狡猾な性格を持ちつつも、スッテに対する見切りも早いといったクレバーな一面を持ちます。

パターンをつかんだアングラーと、そうでないアングラーとでは、ケタが違うほどの釣果に差が付くほど。

ですから、そのゲーム性の高さも面白さの1つです。

また、泳ぎのスピードも速いことから、小ぶりなサイズの割には引きが強く、ロッドの曲がりを楽しむこともできます。

当然、その食味にも優れ、一夜干しや沖漬けといった、アングラーの特権とも言える「味」を楽しむことができるというのも、人気の秘密です。

パターンにハマってしまえば、大釣りが可能なムギイカ釣り。

そのパターンについては、タックルのセッティングといった根本的な所に始まり、誘い方のバリエーションなどの、アングラーの力量によるところなど、多岐に渡るので、今回はそのいくつかを紹介させていただきます。

アクションに合わせたタックルセッティングが重要

そもそも、連続的なアクションや、速いフォールスピードに反応し、その素早い動きで、ガバッっと一気にスッテに抱き付き、そしてパッと一瞬で見切り、スッテを離す…。

これが水中で繰り広げられているイメージで、ムギイカの捕食パターンになります。

そこで、まずはジギング同様に広範囲にレンジを探る、ワンピッチでの誘いに反応するのか、一定のレンジでキビキビとしたシャクリと、フォールを繰り返すことに反応するのか、を見極める必要があります。

そして、それに応じたタックルセッティングにすることが、釣果を左右すると言えます。

シャクリのスピードを変化させてパターンを探っていく

まずは、ワンピッチで狙う場合ですが、リーリングを絡めた連続的なワンピッチアクションで狙う場合、アクションと、アクションの一瞬の間にアタックしてきたイカを弾かないような、スローで吸収力の高いロッドが好適と言えます。

キッチリとタックルのセッティングが整えば、後はそのシャクリのスピードを意識的に変化させることで、パターンを絞り込んでいく。

すると、イカが仕かけに吸い付いてくるかの如く、手応えが楽しめます。

また、一定のレンジで誘い続けるような場合では、しっかりとスッテを動かすことが可能な、全体にパワーのあるタイプや、バットのしっかりした先調子のものが使いやすいと考えます。

そして、その誘いに関しては、シャクリのスピードと言うよりは、フォールのスピードの方が重要で、狙うレンジの浅い深いに限らず、スッテの重さをセレクトすることが肝要に思います。

メタルスッテは主張の強いカラーが◎

いずれのパターンであっても、メタルスッテにいたっては、グローやビビットの主張の強いカラーが好適。

ドロッパーであれば、ステイ中でもよく動き、縦横どちらからのアタックにも均等なフッキング性能のある、浮力の強いタイプのウキスッテの方が、相性がよく感じます。

以上、紹介させていただいた、これらの傾向はシーズンによって違うこともあるのですが、その違いを見極め、素早くアジャストすることで、新たな発見があるのも、このターゲットの楽しみといえるのではないでしょうか。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!