【気になるギモン】「亜種が見つかった」ってたまに聞くけど、”亜種”って何?

気になる”亜種”のハナシ

たまに、ニュースで「亜種が見つかった」と耳にすることがあります。

生き物の種別分けの専門用語かな…? と、なんとな~く分かったつもりでいたけど、

「実際のところ”亜種”って何なんだろう…?」

と思っていた筆者。

そこで、調べてみると…。

亜種とは?

生物の分類学上、種の下の段階の単位のこと。

つまり、独立した種としては言えないけど、同じ生物とも言えない…、ということでした。

ただし、一般に種とするか、亜種とするかの明確な定義はなく、新たな種への進化の途中であると理解されることもあるとか。

少しフワっとした感じなのですね、亜種って(笑)。”種の下の段階の単位”だから仕方ないか!

ちなみに亜種絡みでよくあるのが、

・亜種とされていたが、独立種に分離された
・新たな亜種が発見された
・亜種によって体色が少し違う

などなど。

亜種はサカナにもいます

サカナで言うと、アマゴとヤマメ、サクラマスとサツキマスは亜種とされています。

ちなみに、ヤマメの降海型がサクラマス、アマゴの降海型がサツキマスです。ヤマメ、アマゴは陸封型です。

アマゴ

 

ヤマメとアマゴって亜種だったんですね。この2種がこんなにも近縁だったとは。

ちなみに、アマゴには脇腹に赤い斑点があり、ヤマメにはそれがないのが特徴です。

またひとつ、勉強になりました!

 

何だか生き物のハナシをしていたら、お腹が減ってきました。

ちなみにアマゴ、ヤマメはもちろん、サクラマスやサツキマスは絶品のようです。まだ食べたことがないから、釣りに行って、新鮮なサクラマスやサツキマスを食べてみたいなあ…。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!