各地でケンサキイカの釣果が聞かれ始め、いよいよイカメタルの好シーズンになってきました。
ビギナー、ベテラン問わずに楽しめる手軽さとゲーム性は、ハマる要素しかない釣りですね。
イカメタルの仕かけは近年、メタルスッテとエギなどのドロッパーの計2つのアイテムを使うタイプが主流ですが、サンラインからはスッテが絡みにくい仕かけが出ています。
それが「イカメタル仕掛 SV-I エステル」。
イカメタル仕掛 SV-I エステル

出典:サンライン
このアイテムは、ラインにポリエステルを採用したイカメタルの仕かけです。
ポリエステルラインは、硬い糸質が特長。耐摩耗性がよく、無吸水性なので性能変化が極めて少ないライン。張りがあるので、投げ釣りや胴突き仕かけのエダスなどに多用されています。
その硬調質の糸を使用しているので、スッテの絡みを軽減してくれます。イカメタルは誘いを頻繁に入れる釣り。シャクリやフォールを入れていると、仕かけによっては、手前マツリもします。そうなると、イカが乗らないばかりか、手返しも悪くなるので、せっかくの時合をロスしかねません。
その点、絡みが少ないラインだと安心して、思うようなアクションでイカを誘えます。
また、ポリエステルは硬質なので、その感度は抜群。イカの小さなアタリも、しっかりと伝えてくれます。
イカメタルは基本、即合わせの釣り。微妙なアタリも感じられるか否かで、そのヒットチャンスは大きく変わります。感度のよさは、釣果に直結するので大きなアドバンテージになりますね。
この仕かけは、幹糸が3号のスタンダード、4号のハイパワーの2タイプがあり、そのそれぞれにエダスの長さが異なるショート、ミドル、ロングの3種類がラインナップされています。
スタンダード
ハイパワー
スタンダード、ハイパワーともに、ショートはエダス5cm、ミドルは15cm、ロングは30cmになっています。イカの活性や潮の速さなどに合わせて、釣り始めはショートから、ミドル、ロングと使い分けると、さらに釣果が望めそうですね。
全長は全て120cmで、価格はオープンです。
また、ラインカラーはイカが見えにくいと言われるピンクを採用。プレッシャーの高い乗合船でも、イカに警戒心を与えにくく、アタリをだしやすくなっています。
なので、ビギナーからベテランまで幅広く使える仕かけです。
これからシーズン本番を迎えるイカメタル。
絡みにくく、感度も抜群で、イカに違和感を与えない仕かけなら、今まで以上の釣果が望めるかもしれませんね!
サンライン公式「イカメタル仕掛 SV-I エステル」詳細ページはこちら