首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。
どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!
- 若洲海浜公園(東京都・江東区)
- 東扇島西公園(神奈川・川崎)
- 大黒海づり施設(神奈川・横浜市鶴見区)
- 磯子海づり施設(神奈川・横浜市磯子区)
- 市原市海づり施設(千葉・市原)
- 鹿島港魚釣園(茨城・鹿嶋)
- 熱海港海釣り施設(静岡・熱海)
若洲海浜公園

今週は泳がせでスズキが釣れているほか、サビキではカタクチイワシ・コノシロの釣果報告も上がっています。

 
  
 
東京都江東区若洲3丁目1−番2号
TEL:03-3522-3225
情報提供:若洲フィッシングストア
東扇島西公園

先週に引き続き、クロダイ・スズキ(フッコ)が好調。サビキではコノシロやアジ、サヨリの報告も上がっていました。
投げ釣りではシロギス・イシモチの釣果もありました。

 
  
 


 
  
 

神奈川県川崎市川崎区東扇島94−1
TEL:044-287-6034
情報提供:勇竿釣具店
大黒海づり施設

今週もケーソンで良型のメジナやクロダイの釣果報告がありました。
サバやアジ、カタクチイワシの回遊あり、サビキで連日釣れていました。
 
 




 
 

 
 


6月の「月間大物賞」も開催中。期間は6月30日まで。
※捌いた魚や硬直が進んでいるものは対象外

6月の営業時間が開場は6:00、閉場19:00となります。
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭20
TEL:045-506-3539
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
磯子海づり施設

釣果は先週に引き続き、サバやアジ、イワシの回遊があり、南桟橋・東桟橋にて釣果が上がっていました。
その他、メジナやクロダイも釣れていました。
南桟橋:アジ、ウミタナゴ、カサゴ、カタボシイワシ、クジメ、コノシロ、サバ、ソイ、タコ、ハゼ、マイワシ、メバルなど
中央桟橋:アジ、コノシロ、サバなど
東桟橋:ウミタナゴ、カサゴ、カタボシイワシ、クロダイ、サバ、ハゼ、メバルなど

 
 





6月の「月間大物賞」も開催中。期間は6月30日まで。
※捌いた魚や硬直が進んでいるものは対象外

開場は8:00、閉場18:00となります。
神奈川県横浜市磯子区新磯子39
TEL:045-761-1931
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
市原市海づり施設

今週は先週と同様、フッコ(スズキ)が釣れていたほか、メバルやカサゴ、クロダイ、アジ、コノシロ、イシモチ、ウミタナゴが上がっていました。
 
  
  
 
 
  
  
 
千葉県市原市五井南海岸1−12
TEL:043-621-0419
情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園
鹿島港魚釣園

引き続きアジ・サバが好調。今週はフカセ釣りでヒラメも釣れていました。




茨城県鹿嶋市新浜11
TEL:0299-94-5012
情報提供:鹿島港魚釣園 
熱海港海釣り施設

先週と同様、15~20cmほどのタカベが釣れているほか、ネンブツダイや小メジナ、ムツの子が上がっていました。ファミリーフィッシングにも最適です。
そのほか、ウキサビキでは20cm前後のアジやサバが釣れているほか、カゴ釣りではクロダイ、マダイの釣果も上がっています。



静岡県熱海市和田浜南町1694−32
TEL:0557-85-8600
情報提供:熱海港海釣り施設
今週のピックアップアイテム!

今回のピックアップアイテムはラグゼの「クーラーインケース」!
この「クーラーインケース」はクーラー内で魚や飲み物・食べ物など小分けに収納できるセパレートケース。
クーラーに魚やコマセ、生エサなどの臭いやヌメリが気になる方にオススメのアイテムです。
サイズはSとMの2サイズ展開。成形投入口を採用し、ワンタッチで食料・魚を投入可能となっています!

ちなみにサイズはそれぞれSは~35Lサイズのクーラー、Mは35~60Lサイズのクーラーでの使用に最適です。
食料・魚を入れる際は、氷・保冷剤との併用を推奨。

魚やイカの低温焼けを防ぐスノコ付きなので、保冷状態もバッチリ!スノコは簡易まな板としても使うこともできるので、内臓を出す作業にも活躍します。
鮮度が気になる夏の季節、クーラーボックスを使用する際、ぜひこのラグゼの「クーラーインケース」チェックしてみてください!
ラグゼ公式クーラーインケース詳細ページはこちら
























 
	 
	 
	