【海上釣り堀の攻略法!】釣りウマガールの釣果に繋がる”コダワリ”とは

「海上釣り堀」は、手軽に青物や、マダイといった大物の引きを味わえるのが最大の魅力!

釣り場を簡単に説明すると、海の上にある釣り堀のことで、イケスがいくつもあり、そのイケスを囲うように筏が浮かんでいます。イケスの中には魚が放流されていて、その筏の上で釣りを楽しみます。

手軽に大物が狙える半面、実は手強い海上釣り堀。その日の潮の流れや、魚の活性によっては、釣果が伸び悩むことがあるそう…。

もっとたくさん釣れるようになりたい! ということで今回は、海上釣り堀の名人である、釣りガールの大塚香奈さんに海上釣り堀の攻略法を、海上釣り堀オーパ!! で教えて頂きました!

ちなみに海上釣り堀 オーパ!! さんでは運悪くボーズだった場合でも、マダイを1尾プレゼントしてくれるのでご安心を。

大塚香奈(おおつかかな) プロフィール

船タチウオやカワハギ、海上釣り堀に精通する釣りガール。大阪湾タチウオKINGバトル2018~2020セミファイナリスト、大阪湾タチウオKINGバトル2021は3位入賞

魚種によっての釣り方、考え方

魚種によって、使うエサや誘い方、タナが変わります。

釣りウマガールは、どのような作戦で釣っているのか、釣り堀に放流されていることが多い、マダイ、青物、シマアジで聞いてみました!

大塚香奈さんのタックル

 

 

マダイ狙いはダンゴ、エビで底を攻める

エサについて聞いてみると、「マダイはダンゴで様子をみて、食いが渋い時はエビで誘うこともあります」とのこと。

ダンゴは2粒を使用するのがセオリーらしく、また、ダンゴそのものにもコダワリがあるようで、市販されているモノのほかに、自身で配合したお手製ダンゴを作っていました!

真ん中にあるのがお手製ダンゴ。作り方はヒミツですが、少しバラケやすいのが特徴

趣味娯楽社生ミックマルキユーマダイイエロー、特製ダンゴを使用して、色や味への反応を伺っていくとのこと。

タナや場所について聞くと、「場所は四隅か、イケスの際で、タナは底べったりのことが多く、底~1mを狙います。」とのこと。どの海上釣り堀でもこのような傾向がみられるということでした。

海上釣り堀ではタナを知ることが重要ですね!

タナ取りオモリを使って、イケスの深さを事前に調べておきましょう!

青物狙いはイケスの中心を泳がせ釣りで狙う

次に青物。

まずはエサについて。大塚さんは「アジやウグイの泳がせ釣りが基本」と言います。

タナと場所について聞くと、タナは時間帯や、放流直後かどうかで変わるが、釣り始めや、放流直後は底から1.5mほどを狙うとのことでした。場所はイケスの真ん中を狙うそうです。

アタリがなければタナを変えながら、こまめに生きエサの様子をみて、元気なものに付け替えることが重要と言っていました。

また、青物の活性を確認するために、サンマの開いたものを泳がせて、チェイスがあるかを観察することも。

この大塚さんの発想力が、釣果に繋がっているのかもしれませんね!

シマアジはマダイと似た釣り方

シマアジは仕かけやエサはマダイと同じで、違いがあるのはタナとのこと。

底に居付く魚ではないので、底から2mほどから、目で見えるところまで浮くので、マダイのタナ以外を狙うイメージらしいです。

以上が名人の、マダイ、青物、シマアジの攻略法でした!

ぜひ、参考にして、海上釣り堀の釣りを楽しんでみてください!

海上釣り堀 オーパ!!の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!