やらなきゃいけないと分かっていても面倒に感じてしまう、リールのライン交換。
古いラインの回収や、巻き取り時の程よいテンションなど、1人でやろうとするとなかなか大変だったり…。
今回、紹介するのはそんな面倒なライン交換を簡単にしてくれる心強い味方、第一精工の「高速リサイクラー2.0」をピックアップ。
「高速リサイクラー2.0」は新しいラインの巻き替えや古いラインを空スプールに巻き取ることができる便利アイテム。
3つのベアリング搭載で、空スプールへのライン巻き取り速度も従来モデルに比べ3.5倍速。リールへの巻き取りのテンションも自在に調整できるなど、便利機能を多数搭載しています。まさに一家に一台ほしいアイテムですね!
「高速リサイクラー2.0」のスペック
サイズ
(シャフト除く) |
重量 | クランプ最大取付幅 | ギア比 | シャフトサイズ | スプール最大取付幅 | 本体価格
(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
215×95×90mm | 460g (ロングシャフト使用時) | 43mm | 3.5:1 | φ8×40mm(ショート)φ8×100mm(ロング) | 75mm
(ロングシャフト使用時) |
¥6,380 |
シャフト2本(ショート、ロング)、ナット(2個)、カラー(2個)、ドライバー、ビス(2本)
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」詳細ページ
「高速リサイクラー2.0」は40mmのショートシャフトと、100mmのロングシャフトの2本が付属しています。単体スプールはショートシャフト、連結スプールはロングシャフトに対応しています。
第一精工公式「高速リサイクラー2.0」詳細ページはこちら
「高速リサイクラー2.0」の性能
「高速リサイクラー2.0」はリールの巻き取り・巻き替えができるほか、空スプールを再利用したラインの保管なども行えます。
また、3ボールベアリング内蔵の高速3.5倍速ハンドルでスムーズ&スピーディにラインの巻き取りが可能。ラインテンションも最大2.5kg程度をかけることができます。
「高速リサイクラー2.0」の使い方
「高速リサイクラー2.0」の使い方は非常に簡単。
新しいラインを巻く時は、シャフトにスプールを通し、カラー・ナット2個で固定。リールからラインを巻き取りたい時は空のスプールをシャフトにセット。

新しいラインを巻く場合は、テンションを調整しながらリールに巻き取ります

リールからラインを巻き取る場合は、本体のテンションのネジを緩めた状態でハンドルを回します
ラインのテンションは、フロントに付いているネジで調整が可能です。
ちなみに、巻き取り中はギア部分がかなりの高熱になるので、使用中・使用直後は絶対に触れないようご注意ください。
また、電動リールへの糸巻きの場合は、200mずつを目安に、一定のペースを保って巻き取るようにしましょう。一気に巻くと熱でリール・本体のギア部分が熱で破損する場合もあります。
「高速リサイクラー2.0」があれば、面倒に感じていたライン交換もより簡単に行えます。
空スプールを使ってラインの回収もできるので、用途に合わせてラインを交換したい時にもピッタリのアイテムです。
大型のリールやテンションをさらにキツく締めたい時は、オプションパーツの「高速リサイクラー2.0オプション Wパワーズ超ロング」も展開しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。