基礎講座【ビギナーでも大物が期待できる】超楽しい”免許不要なボート”で楽しむグレの釣り方

ビギナーでも気軽に楽しめる船釣り”カセ”。

今回は、釣り人に人気のターゲット「グレ」が狙える、和歌山県串本のカセを紹介。

愛丸フィッシングに乗船し、実際の釣行をもとに釣り方をお届けしたい。

串本のカセの魅力

和歌山、串本は本州最南端の町で、さまざまな魚が生息しているエリア。カセ釣りは、カセと呼ばれるボートを養殖筏やアンカー、堤防にかけて楽しむ釣りで、青物やマダイ、イサキなどさまざまな魚を狙うことができる。

比較的穏やかなことが多く、船酔いも少ないため、ビギナーでも安心して楽しむことができる。

グレを狙うことができるセンカイのカセは、センカイの波止や本州に囲われているため、波が非常に穏やかなのが魅力。筆者が釣行日に乗船したカセが設置している場所の水深は18~20mだった

 

愛丸フィッシングでは、カセにトイレを設置しているため、安心して釣りを楽しむことができる。また、定期的に船長が見回り、当日の状況や、釣り方などのアドバイスをしてくれるのも嬉しいポイント。カセにはタモやバケツも置いてくれている

エサ~養殖ペレットを使う

串本のカセでは、グレを狙うのに養殖ペレットを使うのが基本。マキエ用の硬めのペレットとサシエ用のモイストペレットがある。こちらのエサは、予約の際に伝えておけば船宿で用意してくれる。

サシエの付け方だが、ひとつ手に取り、よく揉む。乾いてきたら少しだけ指先を濡らすと練りやすい(濡らし過ぎるとかえって付けにくくなるので注意)。

そして針を隠すようにして、涙型に付けるのがよい。エサ取りが多い場合は、2つ分を付けるのも効果的だ。

サシエ用のペレット

マキエ用ペレット

タックル&仕かけ

ここでのグレの狙い方は、基本的には”ズボ釣り”と呼ばれる、ハリスに針、そしてオモリを付けただけのとてもシンプルな釣り方で狙う。磯竿だけでなく、ライトルアーロッドなどでも代用できるため、とても手軽だ。

また、エサ取りが多くなれば、反転カゴやマグネットカゴを付けて、サシエがエサ取りに取られないようにタナまで落として釣るのがよい。

ズボ釣り仕かけ

カゴを使用した仕かけ

ズボの釣り方

①マキエを撒く
②仕かけを入れる
③タナ(底から3~5m上)で、仕かけをステイ
④時おり竿を上げ下げする
⑤穂先を押さえ込むようなアタリがあれば、全て即合わせ
⑥やり取りを楽しもう!

マキエカゴを使った釣り方

①仕かけを投入する
②タナ(底から3~5m上)まで仕かけが入れば、竿を大きくシャクってサシエ、マキエを出す
③しばらくステイ
④3分ほどアタリがなければ、仕かけを回収して、マキエ、サシエを入れ直し、①に戻る
⑤穂先を押さえ込むアタリがあれば、全て合わせていこう!
⑥やり取りを楽しもう!

エサ取りが多い時に有効なこの釣り。状況に合わせて、釣り方を使い分けよう!

マグネットカゴは現在生産中止

本来、マグネットカゴを使用するのだが、マグネットカゴは現在生産中止となっているため、在庫分しかない。ネットでまだ販売していることもあるため、調べてみよう。なければ、反転カゴを使用しよう。

マキエを入れた後にサシエを入れる。写真はバタフライのマキエカゴ。マキエはそれほど入れ過ぎなくてよい

 

マキエ、サシエを入れた後は、フタをする。タナで大きく竿をシャクると、フタが開き、サシエが出て、マキエが撒かれる

 

魚が掛かれば、やり取りを楽しむだけだが、大切なのが”ドラグ調整”。

ドラグは、強く引っ張れば滑る程度にしておく。底は根が荒いため、状況に応じてドラグ調整するのも大切。あまり走られるとラインブレイクしてしまうため、慎重なやり取りが大切だ。

50cmオーバーも十分期待できる釣り場なので、ぜひチャレンジしてみてほしい。

 

■取材協力:愛丸フィッシング

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!