イカメタルやオモリグが好シーズン真っ盛り。
休日には夜な夜なイカとの夜遊びを目論んで、各地の船宿へ出掛けている人も多いのではないでしょうか。
釣りは自然相手、波や潮の条件は日に日に変わります。そして、イカの活性もそう。
反応はあっても、なかなか乗り切らなかったりする渋い日、仕かけを入れればアタるような高活性の日、行ってみないと分からないですが、釣果にも波があると思います。
今回紹介するのは、高活性の日に、より効果を発揮すると言われる「音」でもイカにアピールできるエギ。
谷山商事のバレーヒルブランドから登場の「スクイッドシーカーおもりん 音鳴り」です。
スクイッドシーカーおもりん 音鳴り

出典:バレーヒル
スクイッドシーカーおもりん 音鳴りは、文字通り、スクイッドシーカーおもりんの音が鳴るタイプ。ラトル入りバージョンです。
そのボディカラーや、フォールやステイ時の安定姿勢でイカにアピールできる上に、このアイテムはラトル音のアピールがプラスα。活性の高い時は、目立たせれば目立たせるほどイカが興味を示して寄ってくる傾向がありますが、ラトル音でさらに抱かせやすくしてくれます。
アタリが多い時に、さらにアタリまでの時間を短くしてくれる、そんな表現が合う、釣果にブーストを掛ける強力アイテムになってくれそうです。

そして、イカメタルに必須の、カラーの多彩さも魅力で、全部で12色がラインナップされています。
#07 オレンジチャート

#08 レッドホワイト

#09 レッドグリーン

#11 カラス

#12 パープラック

#14 ミカン

#19 レッドオレンジ

#20 パープルピンク

#21 インパクトブラック

#28 ルナビートル

#29 ピンクペーパー

#30 マゼラン

赤白や赤緑などの超実績のあるカラーに加え、オレンジや黒、パープル、ピンクにブルーなどイカだけでなく、釣り人も魅せられそうなカラーラインナップ。どのカラーにしようか、選ぶのが困るほどですね。
ボディカラーだけでなく、グローアイとラメ入りの布を使用することで、アピール力がさらに高まっています。
ボディはABS樹脂で、隔壁構造で強度もバッチリ。
サイズは、ドロッパーやオモリグに最適な2.5号(自重約9g)で、価格は1,375円(税込み)です。

高活性の時ばかりではないですが、そんな時はラトルなしのタイプの「おもりん」の出番。
ラトルモデル、ノンラトルモデルの両方を備えておけば、どちらのシチュエーションに対応できます。
オモリグにも完全対応で、イカにハイアピールができる「スクイッドシーカーおもりん音鳴り」。釣果をさらに伸ばすためには、オススメのアイテムです。
バレーヒル公式「スクイッドシーカーおもりん音鳴り」詳細ページはこちら























