【初心者釣り入門:Vol.5】ライン(糸)ってどの種類を使えばいいの? を解決!

釣りに必ず必要なもの、それはライン(糸)です。

釣り方やターゲットによってラインを選ぶ時代です。初心者にとってはライン選びも難しいのではないのでしょうか。

そんなビギナーさん必見! 糸の種類と、その特徴と使い分けについて解説! これから始めてみたい釣りに合わせて、糸を選んでみましょう。

糸の種類について

糸の種類はよく使われるもので4種類。PEライン、ナイロンライン、フロロカーボンライン、エステルラインの4つが、代表的なラインと言えるでしょう。

各ラインが、どの釣りに向いているかはこんな感じ。

PEライン

フカセ釣りなどの一部の釣りを除いて、ほとんどの釣りで使用。堤防釣り~船釣りまで、ありとあらゆる釣りに使われています。

ナイロンライン

・ルアーフィッシング
・サビキ
・チョイ投げ、穴釣り
・ノベ竿を使ったウキ釣り、ウキフカセ釣りなど。

フロロカーボンライン

・PEラインのショックリーダー
・仕かけのハリス
・バス釣り
・完全フカセ釣り

エステルライン

・アジング
・エリアトラウトなど

ラインは、種類のひとつ1つに特徴があり、メリット・デメリットがありますので解説していきます。

PEラインの特徴


出典:サンライン

PEラインのメリット

PEラインは、ほかのラインと違い、細い繊維を編み込んで作られている釣り糸です。

PEラインの魅力は、引っ張り強度の高さです。思いっきり引っ張っても伸びません。また、糸そのものが軽いので、遠投性にも優れています。

感度も高いので、魚とのやり取りも分かりやすいのがメリット。

PEラインのデメリット

デメリットは、耐摩耗性が低いこと。つまり、何かに擦れてしまうと、切れる可能性が高い、ということです。

ですので、PEラインを使用する時は、糸先にショックリーダー(フロロカーボン)と呼ばれる緩衝材の役割を持つラインを結んで、使用することがほとんどです。

また、糸が軽くて細い分、ライントラブルが多いのもデメリットと言えます。

ナイロンラインの特徴

ナイロンラインのメリット

ナイロンラインは、ほかのラインと比べて、しなやかで伸びやすいのが特徴。

魚を掛けた後に、魚が暴れても伸縮してくれるおかげでバラシが少なくなります。

また、比重が軽いのでキャストしやすく、トラブルが少ないので初心者にピッタリなラインと言えます。

サビキ釣りや穴釣り、チョイ投げなど、手軽な釣りにはもってこいのラインです!

ナイロンラインのデメリット

目立つデメリットはありません。強いて挙げるのであれば、伸びが強い分、感度が悪いので、アジングやメバリング、トラウトゲームなどの繊細な釣りには向きません。

フロロカーボンラインの特徴

フロロカーボンのメリット

フロロカーボンラインの魅力は耐摩耗性の高さです。ハリ、コシが強く、多少傷が入っても耐えてくれるので、PEラインの紹介にもあった、ショックリーダーや、ハリス(針に直接結ぶ糸)に使われたりします。

また、比重が重いので水の中で沈みます。底を取る釣りに向いていると言えます。

バス釣りではメインで使用する人が多い印象です。

フロロカーボンのデメリット

コシがある分、道糸に使用すると、ゴワッとした使い心地になります。また、糸グセが取れにくいので一度糸グセが付くと交換しないと使いにくいのがデメリットです。

エステルラインの特徴

エステルラインのメリット

エステルラインは、比重がナイロンより重く、フロロより軽い性質を持っています。

伸び率が低いので、感度に優れています。繊細な釣りに使われることが多く、アジングやエリアトラウトで使用されています。

エステルラインのデメリット

瞬間的な力に弱いので、結節強度が低いことがデメリット。また、PE同様に摩耗性も低いです。

結束強度とは、糸と糸を接続した結び目の強度のことです。ドラグを締めすぎると、合わせた瞬間にプチッ…なんてことも。

エステルラインを使用する際は、少しドラグを緩めに設定することをオススメします!

まとめ

以上が4つのラインの主な特徴。

最後に各ラインを比較した際の強度や伸度、比重などをまとめておきます。

参考にしてみて下さいね。

直線強度

PE>ナイロン>フロロ、エステル

結節強度

PE>ナイロン>フロロ>エステル

比重

フロロ>エステル>ナイロン>PE

耐摩耗性

フロロ>ナイロン>PE、エステル

伸度

ナイロン>フロロ>PE、エステル

糸の結び方は下記をチェック!

 

初心者釣り入門シリーズ多数公開中!

この記事のほかにも、タメになる記事を紹介していますので、そちらもチェック!

【初心者釣り入門】釣りでウキを使う理由って? 役割や意味を解説!

【初心者釣り入門:Vol.4】やっときゃよかった…の前に! 簡単にできるスピニングリールの基本メンテナンス法

「初心者釣り入門シリーズ」一覧はこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!