アツ~い釣り場が、2022年7月にオープンしました!
その釣りとは、”カセ”。
カセとは?
カセとは、エンジンがないボートのことで、船長がポイントまで案内してくれるため、免許が不要でのんびりと船釣りを楽しむことができます。
和歌山・三尾川の「りき丸」
そのカセ釣りで新規開業したのが、和歌山県三尾川の「りき丸」さん。
和歌山・三尾川は、大阪市内から1時間半ほどとアクセスも良好です。
出船場所はこちら
魚影抜群のポイントにカセを付けてくれる!
りき丸の川端主税船長は、大敷網漁師を兼業しており、その網の周辺にカセ付けしてくれます。
りき丸が兼業している大敷網
大敷網の最終地点は、魚が溜まります。つまりエサとなるベイトもいっぱい! 網の周りに魚が集まってくるため、とても魚影が濃いポイントになります。
笑顔が素敵な川端主税船長
嬉しいサービスも!
漁で獲れたエサを販売してくれる
嬉しいのが、漁で獲れた新鮮な生きエサを販売してくれること。

りき丸では、生きイワシや生きアジを販売してくれます。漁によって生きエサの種類はかわります
しかも、ただ新鮮なだけでなく、リーズナブルな料金で販売してくれます。
りき丸の料金設定を知りたい方はこちら
何が狙えるの?
今、面白いターゲットはヒラメやマゴチ。
筆者もさっそく釣行してきましたが、ヒラメやマゴチをゲットすることができました。

筆者が釣り上げたヒラメ

釣友もマゴチをゲット
このほか、スズキやタイも狙い目です。
また秋になれば、青物やアオリイカも面白くなります。
何処に釣りに行こうか悩んでいる方は、ココに行くのがいいかもっ!