【東京湾の天ビンタチウオを徹底解説!!】キモとなる「エサ付け」や「誘いのパターン」、「有効なタックル」などがすぐに分かるステップUP動画が公開中

出典:ダイワ

東京湾は夏タチウオの好シーズンに突入。

この時期は小型がまじりだすのが特徴で、アタリも頻繁。数釣りも楽しめるので、レベルアップにも最適です。

そんな天ビンタチウオを、ダイワフィールドスタッフの高槻慧氏が徹底解説。この釣りのキモとなる「エサ付け」や「誘いのパターン」などを分かりやすく紹介している動画があります。

”上級者への道” テンビンタチウオテクニックを大公開 | 船最前線

 

高槻テスターが最初に挙げるポイントは「エサ付け」。

エサが真っ直ぐに落ちていくか、クルクル回るかでアタリの数が大きく変わってくるからです。アタリがでなければ、もちろん釣果には結び付きません。だから、エサ付けはこの釣りの最初の関門、丁寧に行いたいものですね。

最初のポイントはエサ付け

基本的なエサ付けは、

①切り身の端のセンターに身側から針を刺す
②針の向きを変えて、もう1度刺す
③チモトまでコキ上げてケンに止めれば、もう1度刺す

これで完成です。

エサが刺せたら、竿下に仕かけを下ろして落下を確認。真っ直ぐ落ちれば、そのままタナまで下ろし、クルクルと回るようなら付け直します。この作業、やるとやらないでは釣果に大きく差が出るので必須ですよ!

天ビンタチウオの基本的な釣り方

もちろん釣り方も基本的なことから、少し応用のパターンまでを丁寧に解説。

基本的な釣り方は、

①指示ダナの下限に着いたら、すぐに仕かけ分の2mほど巻き上げる
②そして、指示ダナの上限までを誘い上げてくる

です。

誘いのパターン

高槻テスターは、誘いパターンもいくつか紹介しています。

朝イチのパイロットパターンとしては、

1回のシャクリで、リールのハンドル1/3回転。止めの間を短めにして、テンポよく誘い上げていきます。

シャクリとハンドル巻きのタイミングは、竿先を下げた時にハンドルを回すと、上手くいくそうです。このシャクリのコツ、今までスムーズにいかなかったと言う人は必見です。

そして、食いが渋くなってきた時のパターン。パイロットパターンではアタリがない時にも応用が効くように、パターン例を示してくれます。

上級者はさておき、ビギナーや少し慣れてきた人なら、食わない時もどうしたらよいかが分からずに、同じ誘いを続けがち。そんな時の誘いのヒントも、動画内では分かりやすく丁寧に紹介されています。

天ビンタチウオに最適なタックル

さらには、タックルや仕かけ。これから選ぶ方や少しランクアップさせた竿やリールを探している方には必見の、注目すべきタックル性能。どんな点に注目してロッドを選べばよいのか、エリアごとによってオモリの号数などが異なったり、竿の調子の好みもありますが、目安があれば釣具店でも選びやすくなりますよね。

竿であれば、シャクリやすさと感度に注目。シャクった直後に穂先がピタッと止まるモノが理想的で、ブレるものはアタリが見極め辛くなるので、専用竿の使用がオススメです。

また、竿の調子に合わせて、形状の異なる天ビンに変更するテクニックも披露。食い渋い時間帯にもタチウオを追加していく高槻テスターのワザはお見事のひと言です。

動画のロケ当日は、朝から1時間も経たないうちにツ抜けを達成した高槻テスター。

日が昇ってからは食いが渋くなってきますが、あの手この手を繰り出してタチウオをコンスタントに上げていきました。そのテクニックは、天ビンタチウオをレベルアップさせたい人には、必見のシーンの連続。

これからがシーズンの東京湾の天ビンタチウオ、この動画を見てテクニックをマスターし、釣果アップを目指してみてください。

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!