磯釣りにおいて、必須とも言えるアイテム”タモ”。
そのタモの棒となる部分である”タモの柄”は、モノによっては持ち重りして、使いにくかったり…。
磯のテクニカルな状況では、片手で操作しなければいけないシチュエーションも多く、いかに使い勝手がよいか、扱いやすいかが、釣果を伸ばすカギとなります。
そこで、筆者が勧めたいのが、がまかつの「がま磯 マルチフレックスたもの柄4」。
がま磯 マルチフレックスたもの柄4
シャキッとした使用感で、従来のタモの柄とは比べ物にならないほど、扱いやすい「がま磯 マルチフレックスたもの柄4」。
出典:がまかつ
こだわりの磯竿で、数多くのファンがいる、がまかつが作り出したこのタモの柄は、釣り人が「いい!」と思わず声がでてしまうこと間違いナシの使いやすさです。
マルチフレックス搭載で幅広いシーンに対応
最大の特長が商品名にもなっている、”マルチフレックス”を搭載していること。
これによって、1mの長さ調節ができ、足場の高い磯、潮が上がった時、また潮が干いた時など、さまざまなシチュエーションに対応することができます。

元上をFREE 矢印方向に回転させると解除状態になり、引き延ばすと最大延長で使用できます

元上を最短まで縮めた状態でLOCK矢印方向に回転させ、LOCK上側の金線が元竿上端までくると固定状態になり、1m短い状態で使用できます
※LOCK時の状態は金線が少し見える程度にして下さい。
※ 元竿尻栓を外す場合は元上をFREEにしてください。
2種類からラインナップ
「がま磯 マルチフレックスたもの柄4」は、細身軽量のレギュラータイプと、先が強くたわみにくいHタイプをラインナップしています。
希望本体価格は81,500~87,500円(税抜き)と、それなりのお値段がしますが、その価格に見合うだけの性能のよさです。
標準全長(m) | 希望本体価格(税抜き) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | ネジ規格 |
6.0[5.0] | 85,000円 | 453 | 125.0 | 6 | 1/2W-12 |
5.5[4.5] | 81,500円 | 425 | 125.0 | 5 | 1/2W-12 |
6.0[5.0] | 87,500円 | 500 | 125.0 | 6 | 1/2W-12 |
釣りにおいて竿はもちろん重要ですが、魚を最後に仕留めるタモもとても大切です。
より快適に、そして釣れた魚を逃がさないため、いいタモを使ってください。
がまかつ公式「がま磯 マルチフレックスたもの柄4」の詳細ページはこちら