ろ過機能付きで水が濁らない!!【モバイルバッテリーから電源が取れる小型循環ポンプ】ワカサギやタナゴ、テナガエビなどのライブウェルに最適
釣った魚を生かしておくライブウェル。
水をコンスタントに汲みかえるならバケツでもよいですが、釣りに集中すると、つい間が空いて魚が弱ってしまうこと、ありますよね。
そんな時、水槽などに設置されている「循環ポンプがあればイイなあ」と思ったりしませんか?
今回、プロックスから登場するのは、そんな悩みを解決してくれるアイテム。小魚を生かしておくのに最適な小型の循環ポンプです。
小魚ライブウェル循環ポンプ

出典:プロックス
小魚ライブウェル循環ポンプは、水槽のフチにセットできる小型の循環ポンプ。
ブクブクのように酸素を供給するだけでなく、ポンプ内で水をろ過してくれるので、水が濁らず、釣った魚を入れておいても弱らせずに生かしておくことが可能です。
↑これがフィルターの入った、ろ過機能付きの循環ポンプ。
ブクブクだけなら、水が汚れていきがちですが、これならその心配はありません。
使い始めは、呼び水(フィルターが浸かるくらい水を入れる)をすると、水の吸い上げがスムーズになるそうです。
循環ポンプとなると電源が気になりますが、これは電池式ではなくて、お手持ちのUSBモバイルバッテリーから電源を取るタイプ。乾電池を持っていったり、コンセントが必要な家庭用とは異なり、釣り場での使い勝手も抜群です。
取り付け可能な水槽は、フチの幅が5mm以下のタイプ。
ワカサギやタナゴ釣りなどで使用するプラスチックの小型水槽などにはバッチリとハマります。
また、水槽の深さに合わせて取水口のパイプの深さも調整が可能。
3段階に延ばすことができるので、いろんなシチュエーションに対応してくれます。
サイズは、約W52×H130〜195×D65mmとコンパクトなので、嵩張らずに持ち運びや保管にも便利。
ワカサギ釣りやタナゴ釣り、さらにはテナガエビやハゼ釣りなど、小魚をターゲットにした釣り全般のライブウェルにピッタリとフィットしてくれるアイテムです。
価格が1500円(税別)と、リーズナブルなのもイイですね。
これがあれば、今まで水を汲みかえていた手間が省けて、しかも納竿まで生かしておけるので、新鮮な魚を持ち帰ることが可能なばかりか、リリースして元気に自然に返してあげることも可能。
小物釣りを楽しむなら、必携のアイテムになりそうですね。
プロックス公式「小魚ライブウェル循環ポンプ」詳細ページはこちら