ジギングをしている時に、ジグにフックが絡んだ経験はありませんか?

そんなトラブルを抑えるために、開発されたアシストフックが、がまかつの「アシストフック 陸ジグミディアム」です。
トラブルを減らし、フッキングを上げる

出典:がまかつ
ショアジギングのシーンにおいて、貴重なヒットがあったにも関わらず、フッキングに至らない原因のひとつ、それが”フックのジグ絡み”です。
どうすれば、ジグ絡みを抑えることができるのか…
これを追求し続け、がまかつが研究を重ねた結果、長すぎず短すぎない絶妙な寸法で、アシストラインにチューブを被せる加工を施しました。

これによって実現したのが、
”フックに高い自由度を持たせながらも、ジグへの絡みを抑える”ことです。
ショアでのメジロなどの中型回遊魚を中心に、不意のブリクラスにも十分対応可能なフックを採用しています。
フックサイズをチョイスする目安
メタルジグの幅よりもフトコロ幅の広いフックを使用すること。これによってジグへの抱きつきが抑制できます。
また、シングル仕様のフックは大きめ、ダブル仕様は小さめのチョイスがオススメです。
シングルのスペック

| フック | 寸法 | PE | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
| 1/0 | 20mm | 15号 | 3組 | 550円 |
| 2/0 | 20mm | 15号 | 3組 | 550円 |
| 3/0 | 15mm | 20号 | 3組 | 550円 |

ダブルのスペック

| フック | 寸法 | PE | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
| 1/0 | 20mm | 15号 | 2組 | 600円 |
| 2/0 | 20mm | 15号 | 2組 | 600円 |
| 3/0 | 15mm | 20号 | 2組 | 600円 |

貴重なバイトを確実にフッキングするためにも、トラブルを減少させてくれるアシストフックを使用することは、重要です。
がまかつ公式「アシストフック 陸ジグミディアム」の詳細ッページはこちら























