【虫エサに触らずにエサ付けができる!!】イソメやミミズが大嫌いな女性が考案した、ビギナーや女性のための“便利なお助けアイテム”
青イソメや石ゴカイ、マムシなどの海釣りで使われる虫エサは、釣れる魚種も豊富で、エサが動いたり、匂いでアピールしてくれるため、ビギナーでも意外と簡単に魚が釣れちゃいます。
エサ釣りのベテランアングラーには、欠かせないエサのひとつですよね。
ですが…、ビギナー、特に女性には、このウニウニした動きが「ぜ~ったい無理!!」って言う方も多いと思います。
そう、このアイテムを考案した方もその一人。
だから、このアイテムは虫エサが苦手な人にとっては、超ありがたいアイテムなんです。
それが、オフィスユーカリの「餌つかみ 掴めるっス」。
虫エサに触らずにエサ付けが可能な「餌つかみ 掴めるっス」

出典:オフィスユーカリ
このアイテムの最大の特長は、エサ箱から虫エサを取り出してから、針にセットし終えるまで、虫エサに一切手を触れずに完了できること。
イソメやミミズなどの虫エサが大嫌いな、オフィスユーカリの女性社長が考案したアイテムなので、当然「エサに触らない」が大前提になります。
それを可能にしているのが、このアイテムの2つの機能。
アイテムの片方の端が、ちょうど虫エサを摘まめるようなアームになっています。
虫エサはエサ店で購入すると、複数匹まとめて入っています。針に付けるのは1匹、あるいは房掛けでも2、3匹なので、エサを付ける時には針に付ける分だけを取り出しますよね。
ここで普通は手で摘まみ出さないといけませんが、これならアームを広げてエサが入った中から摘まむだけ↓
エサを取り出したら、今度は横掴みで、しっかり固定。エサが動かずに安定するので、誰にでもチョン掛けがしやすくなっています。
エサを掴んでいるアームは間隔が空いているので2、3本針仕かけならチョン掛けで刺してカットすることも可能です。
また、エサに触れないので、ニオイのある切り身エサとかにも手を汚さずに触れて快適です。
また、石ゴカイなどの細い虫エサにも対応できるように、オプションパーツもあり。
これをパッケージから取り出せば、ウキゴムのようなゴム素材で、これを掴めるっスのアームの先に挟みます。
挟んだ状態がこちら↓
アームの隙間が小さくなり、これなら細い虫エサでも、太い虫エサと変わらずにバッチリ掴めますね。
価格は1300円(税別)です。
「釣れる虫エサは使いたいけど、触れないから虫エサの釣りは避けてた」、そんなアナタは、このアイテムを使ってみてください。
この商品の開発者がアナタと同じ心境だったので、コレが超便利な助っ人になってくれるハズですよ。
オフィスユーカリ公式「餌つかみ 掴めるっス」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓