30cmを超える良型サヨリの釣果が期待できる釣り場を紹介! 1人50尾以上の釣果も

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・貝塚人工島

大阪・貝塚人工島はこんな釣り場

サヨリの釣り場は貝塚人工島の西南端、曲がり角から東の端までと長くて広い。

足場もよく、水辺には手すりもあるので子供も安心。

水面までは4~5mあるので、タモを使う釣りには長タモがいるが、サヨリ釣りはタモを使わないので、その心配はない。

サヨリ釣りは、だいたい20~30m前方へ投げて釣る。

市販の遠投カゴ、玉ウキ仕かけで十分釣れる。

サシエは、サヨリ用のサシアミがよいのだが、遠投すると外れやすいので、エサ持ちのよいイカの切り身がオススメ。イカの切り身はなるべく細長く、小さく切るのがよい。

釣り場の入口にあたる所に無料の駐車場があるので、必ずそこに停めること。

ここは家族連れにも好場だが、トイレがないのが難点。

サヨリの釣果を聞きつけ早速釣り場に向かった

貝塚人工島でサヨリが釣れていると、Tポート貝塚店で聞き、早速釣りに出掛けた。

今回は、サヨリ釣りファンに朗報をお届けしたい。

サヨリはどちらかと言えば「朝ゆっくり派」の方なので、こちらもゆっくりと11時前に釣り場へ行った。

貝塚人工島の南側には、サヨリ釣りの人が10人ほどいたので、その1人に状況を聞くと「朝早く(5時頃)に来たが、サヨリが釣れ出したのは8時頃からだ」と言い、クーラーの中には、20尾ほどのサヨリが入っていて、どれも型がよかった。

大きいサヨリとペットボトルを並べて、写真を撮らせてくれたが、ペットボトルより、はるかに長く、30cm超の大型サヨリであった。

仕かけの投入点を見ていると、バシャっと魚が跳ね、ポツポツと波紋が出ている。

これだけ魚影があれば、釣れないはずがない。

波止の曲がり角から50mほど東へ行き、はやる気持ちを抑えながら仕かけとエサ作り。

カゴに入れるマキエは米ヌカとアミエビを7:3の割合。サシエは、イカを小さく切ったものとオキアミのSサイズを用意した。

当日の仕かけ

ハリスは1号を40cm、針はがまかつのヘラ針イヅナ5号。スレ針なので針タチがよいのと、針外しが楽。

1投目からサヨリが釣れて幸先のよいスタート

20mほど前方へ1投目。カゴが着水すると、チョイチョイと引いて、マキエをカゴから出す。

すると、すぐに先端の黄色のアタリウキがスッと横に動いた。これがアタリなので、すぐに竿を立てて合わせる。

何と1投目から25、26cmのサヨリが釣れた。幸先よしである。

それから5連発。どれも型がよい。

投入したカゴが、着水と同時にチョイチョイと引いてマキエを出すと、バシャバシャと魚が跳ねる。すごい数である。

時々は針に掛からない時もあるが、入れ食いとはこのことで、嬉しい悲鳴。

スマートな魚体だが30cmほどのサヨリになると、よく引くと言うか、右に左に走り回って釣趣満点。

アタリが絶えることなく50尾釣り上げ納竿

よく釣れるのは自分だけでなく、右の人も左の人も、よく釣っている。みんな笑顔である。

14時頃まで釣って、サヨリを数えると、ちょうど50尾あった。

左隣りの人も同時に納竿したが、3時間弱の釣りで30尾ほど釣っており、大きなサヨリは30cmを少しオーバーしていた。

ここはサヨリの好釣り場で、秋が好期で楽しめるが、台風14号の影響が心配だ。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!