こんにちは、なおちんこと井上直美です。私の記事は毎回初心者目線でテンヤタチウオの魅力に迫っていこうと思います。今回はいよいよ実釣編になります。
今回もテンヤタチウオ釣り初心者の私をサポートしてくれるのは、アルファタックルテスターでテンヤタチウオを得意とする入稲福佳寿巳さん。
エサ付け、コレ大事
釣りをするにあたって一番大切なのはやはり餌付け。いくら誘い方が良くても餌が綺麗に付いていないと全くと言っていいほど釣れないし驚くほど釣果に差が出るとの事でした。
餌付けですが、まずはテンヤとイワシを並べておおよそどの辺りでカットするか確認をします。
針先からイワシの尻尾が少し出るくらいの位置で頭をカットするのですが、この時にテンヤの形に沿って切ります。
次にお腹側を切るのですが、真っ直ぐではなく、左右どちらかに少しズラしてカットした方がイワシを包む様に巻き付ける事ができますよ。
内臓はそのままでも取ってもお好みで良いみたいですが、私は臭いの効果もあると思うのでそのままでテンヤを付けていきました。
テンヤを少し押し込みしっかりと針に固定されたかを確認して真っ直ぐ付けていきます。
最後にワイヤーを均等に巻き付けていきますが頭部分と尻尾部分はしっかりと細かく巻いて固定させると良いでしょう。
これを最低でも3セットは作って使わない分はクーラーボックスに入れて保存しておくと餌持ちも良くなりますよ。
次に誘い方です。テンヤ釣りは横文字の色んな誘いがありますが何のこっちゃ?わからない。
Dトゥイッチ…ストップ&ゴー…バイブレーション!?!?え?どんな動かし方ですか?
まあ、色んな誘い方がありますが、東京湾での今1番オーソドックスなのが、バイブレーション釣法とノンストップバイブレーションとの事で、まずはそれさえ覚えれば大丈夫との事でした。
肝心なそのバイブレーション釣法の誘い方ですが、テンヤを指示ダナまで落としたら小刻みに動かして巻きも10分の1回転などにして、たまに止めて食わせの間を作る釣り方になります。
ノンストップバイブレーションは誘いは同じでアタリが出るまで止めを作らずずっと動かして釣る釣り方です。
これが意外に腕力の無い私には大変だったのですが、ひと工夫するだけで以外に楽ちんな釣り方がありました。
それは、両手でリールを握り親指と人差し指でハンドルを動かす方法です。
少しコツがいりますが両手で握ってる分リールがしっかり固定されてブレませんし、全く疲れないので女性にもオススメの握り方になりますよ。
今回は餌付けと誘い方のお話しをさせて頂きましたが少しでも参考になれば嬉しいです。
