足場がよく釣りがしやすいポイントを紹介! サヨリが好調です

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・堺 海釣りテラス

大阪・堺 海釣りテラスはこんな釣り場

トイレや自販機もある

ここは堺市の広大な埋立地で、海とふれあい広場の一角に海釣りテラスがある。

駐車場から広い緑地帯を北へ300mほど歩くと、左右に手すりがある岸壁に突き当たる。

この少し左から西へ200mほどが海釣りテラスの釣り場。北に面しているので、冬場の季節風が強い日は釣り辛いが、足場はコンクリートでよく、前面に手すりがある。後方は1段高くなっている。

足元はスリットになっているが、水深は際で2ヒロあるなし。

釣り物はアジ、サバ、イワシ、サヨリ、チヌ、青物など。

今回はサヨリを狙って釣行

波止釣りは、今が1番面白い時期で、場所によっては、小アジなどの小物からブリなどの大物まで釣れている。

今回はサヨリが釣れている、堺のふれあい広場の海釣りテラスへ行った。

ここは広々とした緑地帯で、駐車場(無料)から10分くらい歩かなければならないが、釣り場は足場がよく、手すりもあって水面までは近いので、釣りやすい場所だ。

先日、ここでサヨリを狙って釣行した。この日は好天で風もなく、海はベタ凪。正にサヨリ釣り日和だ。

サヨリは上層を泳ぐ魚なので、波気があるより、静かな海を好む。凪だと魚影がよく見えるし、よく釣れるものだ。

サヨリ釣りの風景

釣り場は東西200mぐらいあるが、その東端近くを釣座とした。

その付近では、ルアーマンが青物を狙ってキャストを繰り返していたが、朝から何も釣れていないようだった。

当日の仕かけ

11時頃から遠投カゴ釣り仕かけ(サシエはイカの塩辛)で第1投。仕かけが着水すると、すぐにサヨリの跳ねが見えたので、軽く合わせると掛かった。

何と1投目から22cmぐらいのサヨリがきた。

1投目から釣れる時は、どういう訳か、その後が釣れないことが多い。

今回も2投目、3投目はアタリなし。サヨリが散ったのか…。

よく釣っているサヨリ釣りのベテランにエサを聞いてみた

その頃、横にサヨリ釣りの人がやって来た。サヨリ釣りのベテランのようで、すぐに1尾、2尾と釣り上げた。

サヨリの群れが回ってきたようで、こちらにもコンスタントに釣れるようになった。

隣りの人は京都から来たサヨリ釣りのベテランで、仕かけはシンプルなもので、アタリウキは寝ウキを使っていた。

ウキは普通はウキゴムに上から差すものだが、この人のウキは足にリリアンが付けてあり、ウキゴムに下から差していた。

リリアン効果か、この方が微妙なアタリがよく分かるようだ。見ていると、ウキがスッと小さく動くアタリがでた。サッと素早く合わせて抜き上げたのは、25cm近い良型のサヨリだった。

よくアタっているのでエサを聞くと、オキアミのSサイズを使っており、エサの付け方は頭部を取り、足の方を針のフトコロ側に尾の方へ刺していく、とアドバイスしてくれた。

イカの塩辛と、分けてもらったオキアミを使い分けてみたところ、オキアミの方がアタリがよくでて、食いもよいように感じたが、エサを取られることもある。また、1尾釣る度に、エサを付けなければならない。

イカはオキアミより少し食い込みが遅いように思ったが、1回のエサ付けでサヨリが2、3尾釣れるので、エサ付けの手間が省け、手返しが速くなる利点がある。

イカとオキアミ、どちらも甲乙が付け難いエサだ。

狙いのサヨリは57尾釣れた

左へ流れていた潮が、やがてゆっくりと右へ流れるようになったが、サヨリの食いは、かわらず順調で、コンスタントに釣れ続いた。

サヨリのサイズは21~23cm主体で、中に25cmぐらいの良型がまじった。

15時まで釣った釣果は、サヨリ57尾。

京都のベテランは「15時半ぐらいまで釣る」と言っていたので、70、80尾は釣っただろう。

アクセス

 

アクセスは府道29号の浅香山通信号を西へ入り(ふれあい広場、Jグリーン堺方面へ)、道なりに進んで高架道を下った所の信号(右は阪神高速)を左折、その先の信号(突き当たりは工場)を右折。道なりに進んで、突き当たり手前で左の道に入り、その先の左にクボタの工場がある前が広い駐車場になっている。

駐車料金、釣り料金は無料だが、駐車場の使える時間が9~17時。従って釣りも同時間内となる。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!