どのエリアにも通用する!? テンヤタチウオ攻略のキーワード「潮境(しおざかい)を探せ」そこはアタリが頻発するホットスポット

寄稿:高槻慧

高槻 慧(たかつき さとし) プロフィール

小学生でバスフィッシングを始め、今では沖釣りにハマり、タチウオ、マルイカ、カワハギなど、東京湾を中心としたテクニカル系の釣り物を得意とするダイワフィールドスタッフ。「釣りは魚を釣ることじゃない、魚釣りを楽しむことだ」をモットーに釣りの楽しさを伝える若き名手。東京湾でのテンヤタチウオ釣りをけん引する名手の一人で、「ノンストップ・バイブレーション釣法」の開発者。2020大阪湾タチウオKINGバトルのセミファイナリスト・同2021のファイナリスト

今年の夏まで続いていた、東京湾のドラゴン祭も、だいぶ落ち着いてきました。

最近では幅指3、4本がアベレージで、120cmオーバーは、1尾まじるかどうか、と言う状況になってきました。

サイズが小さくなるにつれ、今までのような釣り方や攻め方だけでは、なかなか数が伸び辛くなってきているのが現実です。

潮境(しおざかい)を探せ

そんな中、かなり高い再現性で、アタリをだせるメソッドが分かってきたので、ご紹介できればと思います。

そのメソッドとは「潮境(しおざかい)を探す」こと。

潮境とは、文字通り、潮と潮の境目のことで、テンヤを上方向に巻き上げていく中で、急に潮が重くなったり軽くなったりする部分のことを指します。

潮境は出る時と出ない時があるので、いつでも見付けられる訳ではないのですが、見付けられさえすれば、かなりの確率でアタリをだせるんです!

特に、チャンスなのは「潮が軽くなる潮境」。

もし、軽くなる所を見付けたら巻くのをやめて、ロングステイ、もしくは定点ノンストップバイブレーションをしていると…抜群の高さの再現性で、アタリをだせるんです。

これは、おそらくベイトが溜まる場所だったり、タチウオがベイトを追い詰めやすい場所だから、という理由があると考えます。

潮境が狙い目なのは、テンヤタチウオに限らず、天ビンタチウオやジギング、コマセ釣りなどの中層の釣りに共通して言えること。

そして、東京湾に限らず、北関東の常磐エリアや、熊本・天草エリアでも再現性があったので、もしかしたら大阪湾、さらには全国的に共通のキーワードになってくるかもしれません。

アタリをだし辛くなってきた時こそ、探すチャンス。

今後の攻略の一手になるかもしれませんので、ぜひお試しいただければと思います。

潮境を感じやすいテンヤとタックルとは?

潮境を探すために重要なのは、ズバリ感度。

そのため、テンヤはなるべく潮切れのよい形状がオススメ。

ダイワ快適船タチウオテンヤSS AGは、潮切れがよく、感度抜群なので、潮境を見付けやすいです。

また、タックルはできるだけ軽いものを使いたいので、電動リールより、手巻きリールの方が分があると思います。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!