【アジング名人に聞いてみた】知ってた?アジングで「デカアジ」が狙いやすい条件

アジング、やればやるほどハマってしまう釣りのひとつですよね。

超繊細な釣り具で、アジの引きを楽しむ、たまらんわけですよ。

でも、きっと誰もが思う「でっかいアジ釣りたい」。

上記写真は、アジング名人渡邉長士さん。まぁ、よく釣る人で…。

それなら聞いてみたくなるじゃないですか、デカアジって狙って釣れるのか?

渡邉さん曰く、「ニアディープのシャローは大いに可能性アリです」というのです。

「深場が隣接する浅場」に可能性

ニアディープのシャロー。シャロー=浅場、ニア=近い、ディープ=深場…。

つまりは「深場が近くにある浅場」、ここは夕マヅメからナイトゲームにかけて、とてもデカアジの可能性が高いんだそうな。

もちろん、そこにベイトがいること、アジがつきやすい地形があることなど、もっと細かくいえば好条件はあるんだけれど、まずは自分の立ち位置から少し沖までは浅場なんだけれど、ちょっとだけ離れた所に深場がある所。これをデカアジが好む。

それはなぜか?

△こちらは当日のデイゲームでヒットした漁港内側の小型アジ。小型はやはりプランクトンなどをメインに捕食。しかし大型アジは魚食性が強くなる

ごくごく簡単にまとめると…

大型アジは小魚(ベイト)を食べるようになる

小型アジのエサは、プランクトンなどがメイン。ところが大型になると、小魚(ベイト)を食べるようになるそうだ。

大型アジのエサとなる小魚は、夜は浅場へ

その大型アジのエサとなるような小型魚は、夜にかけて沖にいる青物などの外敵に食べられないよう、それらが入ってきづらい浅場に入ってくる。

大型アジは、そうした浅場に入ってくる小魚を狙う。

大型アジは普段は深場にいる

しかし、大型アジも普段はやや深場の方が生活しやすく、当然深場にいる。けれど、そうした浅場に入ってきた小魚は、やっぱり食べたいのだ。

だから、そうしたエサとなる小魚が浅場に入ってくるタイミングで、それを狙って大型アジも捕食活動が活発化する。

浅場が近い方が効率がイイ

大型アジにとって、エサ場となる浅場と、普段生活している深場が近い方がイイ。単純に効率的にエサを捕食しやすいから。

だから、普段の生活圏である深場と、夜にかけてエサとなる小魚が入ってくる浅場が、近いと好都合なのだ。

ゆえにニアディープのシャロー、この条件はアジングで大型アジを狙うべきポイントなのです。

もちろん、その小魚が入ってきやすい潮の流れであったり、アジがつきやすい海底形状などもあるんだけれど、まずはお近くのニアディープのシャロー、狙ってみてはいかが?

例えば関東でいえば、小田原など西湘サーフがやはり足場付近は浅場、けど少し沖にはブレイクがあって深くなっている。渡邉さんは西湘サーフアジングでもよく大型アジをキャッチしているのですが、そんな理由があったのです。

ちなみに、このアジを釣った時の実釣動画も公開しているので、ぜひそちらもご覧ください。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!