白子たっぷりのグレと乗っ込みのチヌが狙える魅力的な春の磯。そんな春の磯釣りを楽しむために三重県の御座の磯へと渡船している大伸丸へとやってきた。
グレやチヌの魚影が抜群の御座の磯
5時半に三重・浜島港を出発した大伸丸は20分ほどで御座の磯へと到着した。
当日は、「タカシマ」と呼ばれる湾外の磯にここの磯を知り尽くした常連の福森氏と上がった。
御座の磯は水深が浅い場所多い
「御座の磯は低い磯が多くて、水深も浅いから、タナは1.5-3ヒロまで。引ったくるようなアタリが面白いよ」と福森氏が話す。
準備をして、さっそく釣り開始だ。
開始1投目から本命のアタリ
「釣りは楽しいのが1番。のんびりと雰囲気を味わうのがいいんだよ」と磯釣りの楽しみ方を教えてくれながら、開始1投目から、ウキが海中に消し込まれた。
福森氏が合わせると確かな手応え。
手前のオーバーハングしている場所に潜り込もうとする魚をかわして、上がってきたのはいきなりの本命グレだ。
食い渋い状況の中良型チヌをゲット
早速のグレにこの後も、と期待するが釣りはそんなに甘くはない。
そこからはエサが全く取られなくなったり、逆にフグの猛攻に遭ったりとコロコロとかわる状況に悪戦苦闘。
しかし、そこはさすがの福森氏。
納竿も少し前という時にドラマが待っていた。
数10m先のハエ根前でウキがスパッと海中に吸い込まれた!
しっかりと合わせる福森氏。
強引をかわしながら上げてきたのは良型チヌだ。
ここでタイムアップとなった。
この日はグレとチヌの本命をどちらもゲットして、見事にミッションコンプリート。
福森氏もさすがの一言だが、期待に応えてくれる御座の磯の魚影の濃さもさすが。
春の磯もまだまだ魅力たっぷりで楽しめそうだ。
福森氏の当日の仕かけ

ほかの磯でも良型チヌが釣れていた
大伸丸の☎はこちらから
大伸丸でのほかの釣行レポはこちらの画像をクリック