【リサイクル素材を使用した地球環境に優しいキャップ】海とカモメの織りネームもイイ感じです!!
BE EARTH-FRIENDLY、日本語にすると「地球に優しく」と言う意味。
地球環境保全活動に取り組んでいるダイワでは、その一環として、製品にもそれが反映されています。
そのひとつが、BE EARTH-FRIENDLYマーク。

出典:ダイワ
このマークは、有害物質の排除、生分解、再生資源の使用など、計7つの項目において自社基準を設定して、それを満たした製品に対して表示される環境ラベル。つまり、地球環境に優しい製品です。
このラベルが付いたアイテムが、また1つ、ダイワのラインナップに加わります。
DC-6623(リサイクルポリエステルキャップ)
ダイワの「DC-6623(リサイクルポリエステルキャップ)」は、先述の通り、BE EARTH-FRIENDLY対象商品で、地球に優しいキャップ。
回収したペットボトルなどのポリエステル製品を、原料に戻して新たな生地として作った再生ポリエステルの素材を一部に使用しています。
織りネームがよいアクセントに
キャップのセンターには、織りネームとして、大海原とそこを飛び交うカモメをイメージしたデザインが入っており、よいアクセントになっていますね。
フリーサイズでアジャスター付き
キャップのサイズはフリーですが、アジャスター付きで、よりフィットしやすくなっています。
カラーは3色
カラーは、ブラック、グレー、ダークグリーンの3色がラインナップされています。
ブラック
グレー
ダークグリーン
メーカー希望価格は4,800円(税別)です。
環境に優しいリサイクル素材を使用した商品が、これからもますますダイワのラインナップに追加されていきそうですね。
ダイワ公式「DC-6623(リサイクルポリエステルキャップ)」詳細ページはこちら

ダイワ(DAIWA)
1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!