【2023シマノ新製品】タッチドライブがさらに進化!そしてコンパクトになった「フォースマスター600」

シマノの汎用電動リールとして絶大な人気を誇る「フォースマスター600」が、2023年に進化して新登場しました!

出典:シマノ

「20フォースマスター」と何が違うのか? 大きく進化したポイントを3点を紹介!

フォースマスター600【シマノ】

品番 スプール 径(mm)/幅(mm) 糸巻量PE(号-m) ハンドル長さ(mm) ベアリング数BB/ローラ― 夢屋ハンドルノブタイプ 夢屋ハンドルタイプ 電動ケーブル全長(m) 本体価格(円)
600 33/30 2-300,3-200 65 8/2 B BH-2,3,4,5 2.5 95,200円(税別)
600DH 33/30 2-300,3-200 55 8/2 A BH-2,3,4,5 2.5 95,200円(税別)

シマノ公式「フォースマスター600」詳細ページはこちら

糸巻き量がPE2号300m/PE3号200mなので、水深200mまでの釣りを網羅する「フォースマスター600」。タチウオ、コマセマダイ、青物、ライト落し込み、ヒラメ、アマダイ、浅場のヤリイカ、アカムツはもちろん、イサキ、シマアジ、そしてアジ釣りまで対応する汎用性バツグンの電動リールです!

①“掛けた魚をバラさない”タッチドライブが大幅に進化

「フォースマスター600」の最大の進化点はタッチドライブ。新たに2つの進化を遂げています!

①タッチドライブスピードロック搭載

進化した操作性1つ目、それがタッチドライブスピードロック

タッチドライブスピードロックとは、ワンタッチで狙ったスピード(中間速設定)で瞬時に巻き上げることができ、まるで車のアクセルのように、タッチドライブを再度押すと加速し、離すと減速することにより、ターゲットの動きに追従でき自由自在なスピードコントロールを可能にした機能のこと。

使用例をテンヤタチウオで言うと、急にタチウオが食い上げたとき。
あらかじめ設定した中間速ではスピードが遅く間に合わない場面で、タッチドライブを再度押すと中間速より加速し、タッチドライブを離せば減速し中間速に戻ります。

それ以外にも、青物とのファイトにおけるポンピング、コマセマダイの細ハリスによる繊細なリフトアップでも同様に、ロッドアクションに合わせて、容易に加速、減速することができます。

②中間速を2つ設定できるように。

旧モデルに搭載されていた中間速設定が、「さそい速」と「ファイト速」の2つが設定できるようになりました。

例えばテンヤタチウオでは、「さそい速」を微速巻きに設定して誘い、掛けた後は「ファイト速」。といったように、今まで1つしか設定できなかった中間速設定を、贅沢に2つも設定できるようになりました。

今までの設定で慣れているから、どちらか1つしか使わない! という方も安心。どちらともOFFにすることもできるように設計されています!

②フォールレバーがより快適に

従来まではフォールレバーを掛けたままにしてしまうと、ハンドル回転や巻き上げにもブレーキがかかってしまっていました。

今回登場した「23フォースマスター600」に搭載されたフォールレバーには、内部にワンウェイローラーベアリングを搭載。

フォールテンション(ブレーキ)をかけた状態でもハンドル回転やモーターの巻上げにブレーキが掛からないのだとか!

仕かけ投入後、うっかりレバーを下げるのを忘れて、あっ! アワセが効かずバラした…。となってしまうコトがなくなりますね、ちなみに、フォールのブレーキ力はオモリ80号相当まで対応しているそうですよ。

③パーミングがしやすいボディに進化

実際に握ってみて感じたのが、旧モデルと比較してめちゃくちゃ握りやすくなっている、ということ。「フォースマスター200」にパーミング感が近いというか、タッチドライブがサワリ約成ったというか。とにかく非常にコンパクトになっています。

それもそのハズ。電源ケーブルのコネクターをハンドル側に配置するSコンパクトボディが採用されたことで、「フォースマスター200」と同等の高さに抑えられているとのこと。また液晶のサイズは大きくなっているので、ボディはコンパクトになりましたが、画面が見やすくなっています。

これなら今までテンヤタチウオでボディサイズを気にして「フォースマスター200」を使っていた方も、使いやすくなったのではないでしょうか。

より便利に、さらにコンパクトなって「フォースマスター600」

タッチドライブの可能性がさらに広がり、そしてコンパクトになったことでより使いやすくなった「フォースマスター600」。

電動リールが欲しい! と思っていた方はぜひチェックしてみてください!

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!