【極上の感度と軽さを実現】釣るのが難しい「ヒラメ」を攻略するための、アタリを弾かない高感度ロッド

テクニカルなターゲット「ヒラメ」。

アタリがあっても、エサだけ取られてしまうことも。そんなヒラメを攻略するために作られたのが、がまかつの「がま船 シーファング ヒラメ」。

出典:がまかつ

がま船 シーファング ヒラメ

軽さと高感度を実現した、船の泳がせ釣りで狙うヒラメ専用ロッド。

極上の感度で、モゾモゾとしたヒラメのアタリを取ることができ、さらにアタリを弾かず、しっかりと食わせることを可能にしています。

軽いから持ち疲れしにくい

竿の長さは2.4~2.7mながら、標準自重は100g台を実現しています。

Light M、Light ML 2.4mは120~125g、MH 2.7mは173g、H 2.7mは180g。

重たい竿を1日持っているのは、疲れますよね。しかし、「がま船 シーファング ヒラメ」は軽いため、持ち疲れしにくいので、釣りの後半でもより繊細なアタリを感じ取ることができます。

特にLight M、Light MLは、手持ちの釣りに最適です。

底の形状、エサの状態が分かる感度

「がま船 シーファング ヒラメ」は、ライトモデルには”スーパートップ”と呼ばれる高感度かつ高強度の穂先を搭載。

MHとHタイプには、グラストップを採用しています。

極上の感度のよさで、海底の底質やエサの生きがいいか、弱っているかなど、多くの情報を感じ取ることができます。

居食いしているヒラメのアタリも分かる

情報量を多く感じ取ることができるので、小さなアタリさえもバッチリ。

ヒラメは居食いすることも。そんなモタれるようなアタリもしっかりと取ることができるため、じっくりヒラメにエサを食わせることができます。

ヒラメ釣りでは、アタリがあっても食い込まず、傷だらけでエサが上がってくることもしばしば

 

 

底の形状、エサの状態、そして、ヒラメ特有のモゾモゾとしたアタリを感じ取ることができれば、釣果は大きく変わります。

「ザブトンのような大きなヒラメを釣ってみたい」

そんな方の思いを、「がま船 シーファング ヒラメ」なら叶えてくれるはずです。

 

スペック
品名コード タイプ 標準全長(m) 希望本体価格(円) 標準自重(g) 仕舞寸法(cm) 使用材料(%) モーメント 継数(本) 先径(mm) 元径(mm) 錘負荷(号) JANコード
21086 Light ML 2.4 44,500 120 125.0 C99.9 G0.1 6.8 2 1.1 11.1 10〜60 4549018496796
21087 Light M 2.4 45,000 125 125.0 C99.9 G0.1 7.3 2 1.15 11.8 15〜80 4549018496802
21088 MH 2.7 47,500 173 140.5 C86.9 G13.1 12.8 2 1.5 12.5 25〜100 4549018496819
21089 H 2.7 48,000 180 140.5 C86.3 G13.7 13.6 2 1.6 13.3 30〜120 4549018496826

 

タイプ別の特徴

・Light ML240

浅場をメインに手持ちで狙う釣りに対応

・Light M240

底質の荒い場合など操作性を優先させたい場合に対応

・MH270

様々な状況に対応できるオールラウンドモデル

・H270

急潮流や横流しが主体となる釣りに対応。底質の荒い岩礁エリアでも積極果敢に攻めることが可能

 

 

がまかつ公式「がま船 シーファング ヒラメ」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!