【海上釣り堀で実験】ウキ釣りVSミャク釣り!厳寒期に釣り勝つのはどっち?

先日、つりそく編集部と、姉妹サイトのルアーニュースR編集部で、大阪・岬町の「海上釣り堀 オーパ‼」のイケスを貸し切り、釣りを楽しんできました。

そこで筆者が今までずっと気になっていた、ウキ釣りとミャク釣り、結局どっちが厳寒期に強いのか? という疑問を解消すべく、ひっそりと検証を行いました。

釣行当日は、子供を含めて計6人で釣りに向かい、そのうち、ミャク釣りだけに専念するメンバーは2人。果たしてどちらが釣り勝つのか?

厳寒期で水温が低くなると、魚はタナが下がりイケスの網に寄りやすい、という傾向にあります。そこを踏まえて、最初にウキ釣りと、ミャク釣りのメリット・デメリットを簡単に説明します。

ウキ釣りについて

ウキ釣りのメリット

・1番水深のあるイケスの、中心を狙える。

・ウキを経由することで、エサを自然に漂わせることができる。

・初心にもアタリが目視でわかりやすいこと。

ウキ釣りのデメリット

・足元が狙いづらい。

・タナの変更が少し面倒で、タナがズレるとアタリがなくなってしまう。

・小さなアタリは分かりづらい。

ミャク釣りについて

ミャク釣りのメリット

・魚が溜まりやすい足元の際や、角を探れる。

・感度がよいので、小さなアタリでもダイレクトに手元に伝わる。

・仕かけを変えることなく、タナを自由に探ることができる。

ミャク釣りのデメリット

・竿下しか狙えないので、広範囲を探れない。

・タナ取りをしっかりしておかないと、根掛かりが多発する。

ウキ釣りVSミャク釣り

当日の放流魚は、マダイ、クロソイ、トラフグ、大ブリ。早速釣りをスタートすると、さっそくアタリがあったのは、ウキ釣り。上がってきたのは良型の美味しそうなマダイ!

アタった場所は、イケス中心の底付近とのこと。オーパ‼のHPによると、水深は6m。イケスの中心でアタったと聞いて、ミャク釣りに不穏な空気が漂い始める…。

その後もイケスの中心でアタリが多発

その後も続々と、イケスの中心でウキ釣りが掛けていく中、ミャク釣り2人はアタリなし。

この日の結果は、ウキ釣りでマダイ5尾、クロソイ5尾という結果に終わった。この日はイケスの真ん中の、底に魚が溜まっていたのが、ミャク釣りにアタリがなかった要因ではないかと分析。

潮も小潮寄りの中潮で、潮が緩く、イケスの際に魚が寄っていなかったのかも? とも感じました。

この日の実験結果は、「厳寒期の潮が緩い日は、ウキ釣りに軍配が上がる!」でした。

こうやって、仲間内で実験ができるのも貸し切りをするメリットの1つ。皆さんも海上釣り堀で、いろんな楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか!

海上釣り堀 オーパ!!の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!