関東エリアで、小型は「マルイカ」と呼ばれる「ケンサキイカ」。
東京湾などでは日中の流し釣りで、タタいたり、ゼロテンション(通称ゼロテン)で誘ったりとテクニカルな釣りで人気です。
そんなマルイカ釣り専用ロッドとして、プロックスから「マルイカST」が登場しました。
マルイカST

出典:プロックス
この竿の特長は、何と言ってもコストパフォーマンスの高さ。
マルイカ釣りに必要な機能を備えた専用竿でありながらも、その価格(オープンなので店頭推定価格)は、ナント1万円未満!!
イカ釣り専用ロッドが1万円でオツリがくるんです。
安いだけではありません。機能も充実しています。
イカ釣りは、アタリを感じれば即合わせていく釣り。釣果を上げるためには、穂先の感度は重要です。
その穂先には、先径0.8mmのグラスソリッドティップを装備。
マルイカ特有の小さな触りや、モタレのアタリもしっかりと、オレンジとホワイトの見やすいカラーリングの穂先で表現してくれます。
誘った直後のモワッとしたアタリやツンとくる小さなアタリが視認できると、釣果に繋がりやすいので嬉しいポイントですね。
ロッドは全長1.6mで取り回しがよく、調子は82調子なので、ビギナー、ベテランを問わずに誘いがやりやすいのも特長。
誘いやすく、掛けやすいロッドに仕上がっています。
リールシートは、握りやすいFujiのTCSトリガーリールシートを採用。小型ベイトリールをセットした状態で、パーミングしやすいので手首の負担も軽減できます。
そして自重は98gと、100gを切る超軽量設計。
エントリーモデルで、この軽さ。なかなかお目にかかれない高性能ぶりです。
規格 | 標準全長(m) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン(%) | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
160 | 1.6 | 92 | 2 | 98 | 0.8 | 10.5 | 10〜60 | 85 | OPEN |
2ピースの2本継ぎで、仕舞い寸法が100cmを切っているのも、車への搭載、持ち運びに便利な点もイイですね。
オモリ負荷も10~60号と東京湾近郊のマルイカ釣りはもちろん、そのほかのエリアの夜釣りのイカ狙いにも対応できるスペックなのは、汎用性が高まって、初めの1本に考えるビギナーには一層押しのポイントです。
コスパ激高のプロックスのイカ専用ロッド、今期イカ釣りを始める最初の1本には激オシできますよ!!
プロックス公式「マルイカST」詳細ページはこちら