でっかいガシラやアコウなどの美味魚が期待できる!!【ビギナーにもお手軽な「湾内根魚五目」の楽しみ方】

「根魚五目」という言葉、お聞きになったことありますか?

根魚狙いに出船している遊漁船で、根魚を主体にいろいろなターゲット、つまり五目が狙える釣りを指します。

各地に根魚を狙う遊漁船は多いですが、中でも京都府宮津・養老大島の遊漁船「宮津丸」では、「湾内根魚五目便」と称して、「安・近・短」の釣りが楽しめます。

この便の最大の魅力は、ポイントが近場の湾内根魚と言えど、ガシラを主体に型揃いの美味な魚が、短時間で誰にでも手軽に釣れること。

今回は、そんな魅力ある釣りのタックルから仕かけ、釣り方、そして料理レパートリーなど、基本的なことを紹介します。

宮津丸の湾内根魚五目のタックル&仕かけ

この釣りの基本的な仕かけは、こちら↓

 

底取りを繰り返し、手持ち竿で釣るので、竿は2m前後のショートロッドで、調子は82や73の先調子がオススメ。

湾内根魚五目で狙う水深は、50~70mラインが中心なので手巻きリールでも十分対応できますが、流し替え時や好ポイントに入った時の手返しを考えると、小型電動リールを使うのがよいです。

道糸はPE2~3号を200mほどは巻いておきましょう。

仕かけは、ハリス5号程度の船用サビキ仕かけ5、6本針か胴突き3本針を使用。

▲仕かけの一例

オキメバルやレンコダイなどがまじりだすと、サビキ仕かけはそのまま使用しますが、現在はガシラがメインなので、針が5、6本付いたサビキ仕かけの場合は半分にカットして、2、3本針で使うとよいです。

または、ギジなどが付いていない船用の胴突き2、3本針でもOK。

オモリは60号統一となっています。

また、状況次第でメバルを狙うこともあるので、念のためハリス0.6~1号前後のメバルサビキも用意しておきましょう。

エサ

エサは、ホタルイカが船に常備されています。

▲訪れた日は、ホタルイカに加えて、たまたまカタクチイワシもありました

ホタルイカは胴体と足の部分を分離して、目とゲソが付いた方を使用。

針を目と目の間にチョン掛けにします。

また、当日はカタクチイワシも使用しましたが、これは下アゴから頭の硬い部分へ針を抜くと、エサが外れにくいです。

ほかにも大物狙い用に、切り身やイカ短を持参する人もいます。

釣り方

流し釣りなので、船長の合図と同時に仕かけを入れます。

根魚は最初に見付けたモノに飛び付くことが多いので、素早く仕かけを底まで下ろしましょう。

着底すれば糸フケを取って、オモリでゆっくりと底をトントンと叩く、または底から30~50cmほど上げたタナでアタリを待ちます。

底は魚礁やかけ上がりで起伏があるので、根掛かりには注意。

アタリがあれば、聞き合わせるとよいですが、当日は即合わせでもよく掛かっていました。

キモ

アタリがない場合は、竿で大きく誘い上げるのも有効なワザです。

スーッと竿を上げていき、そこから元の位置までテンションフォール、あるいはフリーで一気に下ろします。

根魚は着底直後のアタリも多いので、エサをアピールさせるとバイトに繋がりやすいです。

当日釣れた美味魚たち

ガシラ(ウッカリカサゴ)

アコウ(キジハタ)

アオハタ

メバル

レンコダイ

ガシラ料理

当日同船していた、美味魚ハンター“けーちん”こと川森慶子さんが釣れたガシラで、春巻きなどの美味しそうな料理を3品作ってくれました。

ガシラのアラ出汁アカモクうどん

ガシラの炙り&刺し身

ガシラの春巻き

ガシラは造りに煮付けに、みそ汁など何に料理をしても美味しい魚。

皆さんも、好みの料理にして美味しく召し上がってくださいね。

 

宮津丸の詳しい情報を見る

 

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!