先日、フィッシングイチバン池田店の主任であり、船釣りマスターの小牟田さんにこんな質問をしてみました。
「コレは超オススメ! みたいな激押しアイテムありますか?…もちろん忖度ナシで(笑)」
突拍子のない質問だったのですが、小牟田さんはありますよ! と即答。
そこで教えてもらったアイテムとは…。
ロッドグリップテープ【ダイワ】
それはダイワの「ロッドグリップテープ」! ロッドやリールじゃない、意外なトコロがきてビックリ。
もちろん小牟田さんは愛用しているようで、色々と使用するメリットを教えてくれたので紹介。
そもそも小牟田さんは、テニス用のグリップテープを代用して使っていたほど、グリップテープの重要性に注目していたそう。
1番のメリットは、操作性がバツグンに向上すること。
グリップ力が高まるので、1日誘うような釣りだと、巻いているのと巻いてないのとでは、ビックリするほど疲労感が違うようです。

△小牟田さんの使用例
ここまで話を聞いていて記者が気になったのは、感度が落ちちゃうんじゃないの? ということ。小牟田さんによると、カワハギ釣りのような超繊細な釣りでは多少影響が出るかもしれないが、それ以外の釣りでは全く問題なく使用できているようです。
感度が多少落ちてしまうことよりも、操作性の向上がそれ以上に大きなメリットとなっているようですね。
例えば船釣りで、船べりにあるロッドをやタモを立てたりする穴にロッドを入れていると、知らず知らずのうちに付いてしまうようなキズをガードしたりするのにも便利なんだとか。
たしかに、買ったばかりのロッドを立てかける時なんかはスゴイ気になります。ロッドを大事に使いたい人にもオススメですね。
ダイワのロッドといえば、黒を基調に、青や赤いポイントが入っているモデルが多い印象。
そんなダイワのロッドを、さらに自分好みにドレスアップする時にも役立つそうで、カラー展開もロッドに合わせやすいブラック、レッド、ブルーの3色。またダイワのロゴがワンポイントになってカッコイイ!
ちなみに小牟田さんのオススメは、情熱のレッドだそうです(笑)。
巻き方とスペック
巻き方は下記の動画で見ることができますので、チェックしてみてください!
カラー | 入数 (本) |
テープ長さ (cm) |
テープ幅 (cm) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|
ブラック | 2 | 120 | 2.5 | 800 |
レッド | ||||
ブルー |
ダイワ公式「ロッドグリップテープ」詳細ページはこちら
釣具店の船釣りマスターがオススメする「ロッドグリップテープ」。釣りの経験がハンパない人が言うので、その効果は間違いないでしょう!
そこまで高級なモノでもないので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか?
フィッシングイチバン池田店は経験豊富なスタッフさんが勢揃い!
そんな小牟田さんが勤務しているのは、先述しましたが「フィッシングイチバン池田店」。この日、数名取材させて頂いたのですが、みなさん優しくて、知識も豊富。
しかも売り場が超広くて商品量も多いので、ブラブラしているだけでもメチャクチャ楽しいお店でした。
近くに住んでいる人は、釣りで困ったことがあったら「フィッシングイチバン池田店」に行くことをオススメします!