夏のレジャーにピッタリ!! 釣りだけでなく、水辺の遊びにも【水陸両用で使えるウォーターシューズ】
釣りや水辺の遊びを楽しむ時、皆さんはどんなシューズを履きますか?
普段履きのタウンシューズの方もいるでしょうし、専用のシューズを持参する、あるいは履いていく方も多いと思います。
今回紹介するのは、水陸両用のウォーターシューズ。ダイワの「ダイワ ウォーターフィッシングシューズ DL-1360」です。
ダイワ ウォーターフィッシングシューズ DL-1360

出典:ダイワ
このシューズの最大の特長、それは岸壁や護岸、砂浜、河原などはもちろん、足元が水に浸かるような水中での使用も可能なこと。つまり、水陸両用のシューズなんです。
通常のシューズだと、シューズ内に水が侵入すると、なかなか排水できずに水が溜まってシューズ自体が重くなり動きにくいものですが、このシューズは水が内部に侵入することを前提で作られたウォーターシューズ。水が内部に侵入しても、排水機能を備えているんです。
それがこちら↓
黄色の○印を付けた位置、2カ所に排水用のラバーホールが備わっています。
上の写真を見てください。
バックの白い壁と同化して見分けにくいですが、シューズ内に水を流し込んでいく実験では、矢印の2カ所から勢いよく水が排出されています。
だから陸に上がれば、すぐに排出されてシューズ内に水が溜まりません。
渓流釣りやサーフからのウエーディング、さらには水辺の遊びにもピッタリです!!
そして排水性が高いと言うことは、通気性もよいと言うこと。蒸れたりもせずに快適性も◎です。
水辺や水の中は滑りやすい場所もありますが、このシューズはグリップ力も十分。
高次元のグリップ力を発揮する、新型のオリジナルラジアルソールを装備しています。
そして、シューズに必要な、フィット感と履き心地。
激しい動きも多い足元は、しっかりフィットしていないとシューズ内でズレたりしがち。それを抑えるように、このシューズはフロントストラップを採用しています。
これにより、ガッチリと足首全体を固定できるので、ズレを抑制できます。
また、通気性が高くフィット感とホールド感もある、3Dメッシュ構造のカップインソールを装備。
足の負担を和らげてくれます。
シューズのフロントには、通気性が高いメッシュアッパーが採用されているのもGOODです。
シューズ自体は、非常に柔らかいので屈曲性も高く、動きやすさも満点。機動性の高いローカット仕様となっています。
そして、耐久性を高めるために、フロント周辺にはマッケイ縫製が施されています。
カラーラインナップは、ブラック、カーキ、ライトブルーの3色。
サイズは、24.0(ブラックのみ)、25.0、26.0、27.0、28.0の5つです。
ブラック
カーキ
ライトブルー
メーカー希望価格は各色、サイズともに8700円(税別)です。
今夏は、高い排水性と通気性を兼ね備えたウォーターシューズで、水辺のレジャーをより快適に楽しんでください。
ダイワ公式「ダイワ ウォーターフィッシングシューズ DL-1360」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
