【ただ今、マダイ&イサギのハイシーズン】でビギナーも好釣果間違いなし!! 今後は半夜のリレー釣りでケンサキイカとの2本立ても魅力です

4月半ばからマダイの釣果が上向いていた兵庫県津居山沖。

浅場のポイントを狙い始めてからは、マダイと合わせてイサギも好釣果が聞かれるようになりました。しかも数と型がハンパじゃありません。

イサギは30cmオーバーの型揃い。そして、中には40cmオーバーのジャンボイサギもまじって、よい日には船中で3ケタ釣果。少人数制の仕立船なので、少ない人でもツ抜け、よい人は50尾以上釣っているそうです。

これに、マダイも30~50cmの食べ頃サイズを主体に、60~80cmの良型、大型まじりで船中2ケタ釣果。もう堪りませんよね。マダイ、イサギはともにハイシーズン突入です。

好釣果続く津居山沖で実釣

そこで、津居山港のはぶた丸に出掛けてきました。この日は船長が、元遊漁船の船長で友人の山澤氏を誘ってのプライベート出船。

釣り場に着くと、船長はトモでフカセ釣りとウキ流し釣り、山澤氏はヘ先から天ビンズボで狙いました。

水深は船下で57、58m。潮シモは30m強までかけ上がっているそうです。

フカセ釣りでジャンボイサギ狙い

潮が速いので、フカセ釣りの1投目は150mまで流して回収しましたが、エサは全て残っていました。

次は170mまで流しますが、やはり残ってきます。

それならと、今度は仕かけに付けていたフロートを外して流すと、160mを越えた辺りでラインの出が速くなりました。

クラッチを入れて巻き始めるとグーンと竿が曲がります。

上がってきたのは、よく肥えた狙いのジャンボイサギです。

山澤氏の天ビンズボ釣りにも、良型イサギがダブルでヒットしました。

パターンが合ったのか、次の流しではマダイ35cm級、その次はチダイ、レンコダイ、イサギなどと連発します。

ですが、この頃からシマフグが湧き始めました。水面に流し始めたエサにも掛かる始末で、針も取られて苦戦します。

そこで、67、68mラインへ移動しましたが、ここでもシマフグの猛攻。

深場の天ビンズボでマダイ連発

今度は大きくポイントをかえて、92mラインの深場へ。これが功を奏しました。

深場なので、フカセ釣りから天ビンズボにかえた1投目からアタリ。

チダイ、レンコダイ、そしてマダイの40cmオーバー、山澤氏には60cm級のマダイもヒットしてきました。

その後、船長に大きなアタリ。ドラグがズルズルと引き出され、大ダイの予感。

ですが、途中の引き込みで竿が跳ね上がってしまいました。ハリス切れ…触るとザラザラになっていました。

仕かけをかえてすぐに投入し直すと、再び大きなアタリ。これもドラグが何度もズルズルと引き出されます。

数分後、少し沖の水面にボコッと大きなマダイが浮き上がりました。

取り込んでメジャーを当てると80cm級の大ダイ。

さらに下針に、マダイがもう1尾のダブルでした。

この後は流れ藻が酷くなり、アタリも遠退いたので納竿。

シマフグの猛攻にも遭って苦戦もしましたが、2人ともマダイ、イサギともに大型をまじえて土産は十分に確保。満足の納竿となりました。

今後は半夜のケンサキイカも魅力

これから夏場にかけて、本格シーズンを迎える津居山沖のケンサキイカ。

取材日の前日に船長が17~20時の試し釣りで出たところ、好釣果に恵まれました。

船長の話では、30mラインに投錨し、集魚灯を付ける前にケンサキイカを3バイゲット。

灯りを付けてからは20時の納竿までコンスタントに乗り続け、1度ダブルもあって、ケンサキイカは合計13バイ。

そして、この日の釣果で目立ったのがイカの型のよさ。

胴長25cm級を主体に35cm級もまじってボリューム満点の釣果でした。

はぶた丸では、今後は17時出船のケンサキイカ便、さらには14時出船でマダイやイサギ、根魚狙い&ケンサキイカ狙いのリレー便も楽しめます。

マダイ、イサギはまだまだ好期が続きますが、今後は半夜でケンサキイカとのリレー便もオススメですよ。

はぶた丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!