皆さん、子どもと一緒に釣りに行っていますか!
はじめての釣りといえば、堤防でお手軽にはじめられる「サビキ釣り」。子どもと一緒に楽しめる釣りの代表格ですね。
実は、子どもと一緒にサビキ釣りをすることは、子どもにとっても親にとってもメリットがたくさん!
今回は、そんなメリットを4つ紹介したいと思います!
①食育に繋がる

出典:ビーグッドファンエッグ
サビキ釣りで釣れる魚は、アジ・イワシ・サバといった小さな魚がほとんど。
釣れる楽しさもそうですが、家に帰ってから一緒に調理をして、それを一緒に食べる。
そういったコミュニケーションを一緒にすることで、生き物から命を頂く大事さを、子どもに体験させながら伝えることができます。
生きた魚に触れられるのは、釣りの1番のメリットではないでしょうか。
②自然に触れられる

出典:ビタミンママ
日常では感じることが難しい、海の景色や波の音、潮風のにおいを感じたり、生きた魚を見て、触ったりすることも。
五感全てで自然に触れられるのは、子どもにとっては貴重な体験です。
③子どもが考える時間が増える

出典:ビタミンママ
「今なんで釣れたんだろう?」
「さっきまで釣れていたのに、急に釣れなくなったのはどうして?」
「魚ってなんでこんな形なんだろう?」
「糸ってどうやって結ぶんだろう?」
釣りは、必然的に自分で考える機会がたくさんあります!
子どもなりにそれらを模索して、行動すること。そのきっかけを与えてくれるのも、釣りのメリットでしょう。
④将来釣りに行けるチャンスが増えるかも?
将来子どもが大きくなった時、釣りに関心があれば一緒に釣りに行ってくれる…というのは、釣りが趣味なお父さんの願望ですね。(笑)
ただ、小さい子どもを連れて外に遊びに行くのは、育児が大変な奥様にとってもありがたいハズ!
一緒に遊べるうちに、思い出をたくさん残してみてはいかがでしょうか!
子どもとのサビキ釣りにオススメのアイテム
子どもとのサビキ釣りにピッタリなのが、ジャッカルから出ている「be GOOD fun EGG(ビーグッドファンエッグ)」のアイテムたち。
従来のサビキ釣り仕かけ以上に、簡単で、手軽に釣りがはじめられるように工夫されているんです!
今回は、サビキ釣りに必要な仕掛けとエサに加え、釣りを楽しくしてくれるアイテムをまとめて紹介します。
「グッドリグ サビキ仕掛け」は、従来のサビキ仕掛けと違い、針のサイズが○号という表記ではなく、S、M、Lの表記になっているので分かりやすくなっています。
針のサイズは、釣れている魚のサイズに合わせるだけでOKです。
be GOOD fun EGG公式「GOOD RIG サビキ仕掛け」詳細ページはこちら
「グッドミール サビキ釣り用アミエビペースト」は、手の汚れにくいチューブタイプのエサ。子どもでも簡単にエサが入れられます!
ニオイもバナナの香り付きなので、手に付いてもイヤなニオイがしづらいのも嬉しいポイント。
be GOOD fun EGG公式「GOOD MEAL サビキ釣り用アミエビペースト」詳細ページはこちら
子どもと一緒に魚を観察するのにピッタリなのが、「サンカクエッグバケット」。
本体の側面が透明なので、魚が見やすくなっています!
使い終わった後は、コンパクトに畳むことができるので、家でも車でも場所を取りません。
be GOOD fun EGG公式「サンカク エッグバケット」詳細ページはこちら
子どもと一緒にサビキ釣り!
今回は、子どもと楽しくサビキ釣りのメリットについて紹介しました。
これから楽しくなってくる堤防釣り! 出掛けてみてはいかがでしょうか!