エリアにもよりますが、各エリアでイカメタル船が出船し始めています。
よい日に当たれば、アタリが連発して、メチャクチャ楽しめるイカメタルですが、皆さんはオモリグにチャレンジしたことありますか?
イカメタルの仕かけと比べると、こんな感じ。

エギやオモリの号数、ラインの太さなどはイメージです
イカメタルは真下に仕かけを下ろし誘うのに対し、オモリグはキャストして、カーブフォールを駆使するなど後半を探る釣り方をします。
最近では、このオモリグに人気が出だし始め、メーカーも専用アイテムを多く発売しています。
そこで今回は、初心者でも扱いやすい、オモリグを始めるのに最適なロッドを紹介します。
RIZASのオモリグ専用ロッド「RIZAS IKAMETAL OMORIG」です。
その中でも「632H」という番手をオススメしたいのです。
竿の短さ
オモリグロッドの長さは、大体7ft前後。メートルにすると、2.1mくらいです。もちろんこれでイイのですが、先述したオモリグはキャストするというところ、竿に長さがあると、キャストしにくいデメリットがあります。上手なアングラーは問題ないのですが、釣座が胴の間だと両サイドに釣り人がいて、思うようにキャストできない場合、短い方が扱いやすいのでコレがオススメ。
ティップ部分もイエローや蛍光オレンジを使用し、視認性もバッチリです。
しかも実売価格は税込7000円ほどという破格の値段です。
ほかの番手も
規格 | 全長 | 継数 | LINE WT | LURE WT |
---|---|---|---|---|
662H | 1m98cm | 2本 | 0.5~1.2号 | 40号(15~50) |
732H | 2m19cm | 2本 | 0.5~1.2号 | 15~40号 |
762H | 2m28cm | 2本 | 0.5~1.2号 | 15~40号 |
今期からオモリグを始めてみたいという方は、とりあえずの1本に使ってみてください。
RIZAS公式「RIZAS IKAMETAL OMORIG」の詳細ページはこちら