近年、近海で楽しめるライトなオフショアゲームが流行中! 例えば、タイラバをはじめボートシーバス、ライトジギングなど。
そんなオフショアゲームを始めてみたい人にオススメなリールが、アルファタックルの「ディーノ船」。
デザインは黒×シルバーが基調の小型ロープロファイルベイトリール。先述した近海のライトゲームは全般楽しめる汎用性で、なんとお値段8,000円(税別)! コスパエグすぎませんか?
それでは詳しいスペックなども紹介していきます。
ディーノ船【アルファタックル】
MODEL | ギア比 | ボールベアリング | 自重(g) | 最大巻上長(cm/1回転) | 最大ドラグ(kg) | 糸巻量(PE/号) | メーカー希望小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150PH/R | 7.3:1 | 3BB+1RB | 222 | 約73 | 4 | #2 200m | 8,000円 |
150PH/L | 7.3:1 | 3BB+1RB | 222 | 約73 | 4 | #2 200m | 8,000円 |
150DH/R | 7.3:1 | 3BB+1RB | 225 | 約73 | 4 | #1 300m | 8,000円 |
150DH/L | 7.3:1 | 3BB+1RB | 225 | 約73 | 4 | #1 300m | 8,000円 |
アルファタックル公式「ディーノ船」詳細ページはこちら
ライトゲームは全般イケると言いましたが、それはルアーゲームだけにあらず。バーチカルに誘うカワハギ・カレイ・アジなど、カゴや泳がせなんかのエサ釣りもOK。エサ・ルアー両方楽しめるリールです。
ギア比は7.3:1と、船釣りではド真ん中な値。誘いも掛けやすくて、回収も早いのでGOOD。
ちなみにブレーキはバックラッシュに強いマグネット式。真下に仕かけを落とすバーチカルな釣りに慣れていない人でも、扱いやすいのも嬉しいポイントです。
ラインナップはパワーハンドルタイプと、ダブルハンドルタイプの2タイプで、そのどちらも右巻き左巻きが展開されています。

出典:アルファタックル
直径約39.5mmの大型ラウンドノブを採用しているのはもちろん、取り付け位置によってハンドルアーム長が60mmと75mmに設定可能!
トルクのある巻き上げができるので、ライトジギングなどで不意の大型でも問題なくゴリ巻きしてもOKです。
細かくタナを誘うエサ釣りにはダブルハンドルタイプがオススメ。あとは等速巻きがしやすいので、タイラバやボートシーバスにも使いやすいでしょう。
糸巻き量はPE1号や0.8号なら300m以上巻けるので安心。
近海の釣りならこの1台
リール自体の重さも軽くて、巻きパワー、ドラグ性能も十分すぎるほどの機能を持った「ディーノ船」。
小型で握りやすいので、しっかり握り込めます。誘いも掛けやすいですし、巻きの安定性もバツグン。「ホントにこの価格でいいんですか?」と、逆に心配になってしまうほどのコスパの高さです。
ちょっと船釣りやってみようかな? と思っている人も8,000円(税別)という価格なら手が出しやすいハズ。
気になった方は、1度釣具店で触ってみてはいかがでしょうか?
