釣り公園や堤防釣りの人気ターゲット「アジ」。
この時期は数釣りが楽しめるとあって、釣り場にはファミリーを含む、多くの釣り人が訪れています。
そこで、関西の釣り公園限定で、先週のアジの釣果情報をまとめてみたいと思います!
題して! 「先週のアジ」 そのまんま!
それでは早速釣果をチェックしてみましょう。
和歌山エリア
連日小アジの釣果が好調のようです。
そのアジを使ってのノマセ釣りも釣果がよく、アジ釣りも大物釣りも楽しめそうです。
情報提供:シモツピアーランド
7月17日
豆アジ45尾。
19日
豆アジ30尾。
21日
アジ10尾。
23日
アジ28尾。
豆アジ中心に、小~中サイズも釣れています。
釣り方はサビキ釣り。
7月17日
平アジ30cm前後6尾、アジ36尾。
19日
アジ25cm頭に20尾、。
21日
アジ33~35cm3尾、小アジ8cm前後60尾。
22日
アジ30cm前後頭に7尾。
23日
小アジ8cm前後50尾。
尺サイズがまじって、釣果が好調です。
前週からサイズも安定しているようです。
情報提供:由良海つり公園
由良海釣り公園での実釣の様子は、以下の動画で確認できますよ。
大阪エリア
サイズは小アジクラスがメイン。20cm後半のサイズもまじるが、日ムラがあるよう。
サビキ釣りがメインですが、サイズを狙うならカゴ釣りが優勢なんだそう。
情報提供:とっとパーク小島
兵庫エリア
7月17日
アジ17~23cm25尾、小アジ11~15cm110尾、豆アジ5~10cm280尾。
19日
アジ20~24cm15尾、小アジ11~15cm50尾、豆アジ5~10cm180尾。
20日
アジ16~19cm5尾、小アジ12~13cm170尾、豆アジ8~10cm350尾。
21日
アジ16~20cm17尾、小アジ11~13cm180尾、豆アジ8~10cm180尾。
22日
アジ16~21cm10尾、小アジ11~15cm350尾、豆アジ6~10cm650尾。
23日
アジ15~19cm7尾、小アジ11~13cm80尾、豆アジ6~10cm650尾。

KODAK Digital Still Camera
7月17日
アジ8~20cm180尾。
18日
アジ8~20cm235尾。
19日
アジ8~20cm85尾。
20日
アジ8~20cm150尾。
21日
アジ10~16cm330尾。
22日
アジ6~20cm150尾。
23日
アジ6~20cm290尾。
サビキが好調、朝早くの時間帯が◎。日が高くなると落ち着く。
1投目から釣れることも多いそうですよ。
情報提供:鳴尾浜海づり広場
以上、アジの釣果が好調だった釣り公園をピックアップして、アジの釣果をまとめてみました!