ジギングの青物絶好調!! ブリやメジロがまじってハマチの数釣りOK、テンヤタチウオは日に日に上向き調子です【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは明石沖でジギングの青物がイイ感じです。ブリ、メジロまじってハマチクラスが数上がっています。また、ラストマンスに突入したマダコもいぜん好調。大型もよくまじり、好釣果が期待できます。家島周辺のキスも土産は鉄板です。
大阪湾ではタチウオ狙いが日に日に良化。テンヤでも数が出始めており、良型まじりでこれから楽しみです。アジ狙いも大型、良型がコンスタントで楽しめます。
釣り堀ではマダイを主体に、メジロ、シマアジや天然イシダイ、カンパチ、マハタなどが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石沖のジギングでは、ブリ90cm級を頭にハマチの数釣りが楽しめます。よい日にはハマチは船中3ケタ釣果が上がっており、時おりサワラやマダイがまじるのも魅力です。

▲魚英
マダコは3kg級や4kg級など大型もチラホラと姿を見せており、型狙いも期待大。数も1人2ケタが期待できます。

▲海蓮丸
家島周辺のキスはいぜん入れ食いモードが継続中。15~25cmをよい人132尾と超大釣りの日もあり、キス釣りなら今がイチオシです。
神戸沖では、タチウオがジギング、テンヤで好釣果が続々。まだ小型がメインですが、ジギングでよい人60尾、テンヤでよい人40尾の数釣りも出ています。

▲DAIYUMARU
キス狙いでは、20cm級頭によい人40尾前後の好釣果が上がっています。
大阪エリア
泉北~泉佐野発ではタチウオが安定した食い。テンヤでよい人30尾前後とコンスタントに釣果が上がっています。幅指5本近いモノも姿を見せており、小型主体の中にもドラゴンクラスがまじるので油断は禁物です。

▲上丸
鬼アジ狙いでは45cm級を頭に30cm前後のサイズまでが上がり、土産になっています。
泉南沖ではタチウオが大小まじってよい人2ケタ。60~110cmを20尾弱上げている人もいます。
また、魅力的なのが落とし込みとのリレー便。アコウやヒラメ、ハマチなどが落とし込みで狙え、テンヤタチウオも楽しめるのでお得です。

▲瑞宝丸
カワハギ狙いも良型まじってよく上がっており、よい人は20尾前後の釣果が期待できます。
谷川の釣り堀では、マダイやメジロ、カンパチなどのほか、天然イシダイやシマアジに加えて、マハタ、イサギも放流されています。

▲海上釣り堀オーパ!!