もはやメリットしかない! 面倒なノット組みがラクになる、便利なアイテム「ノットアシスト2.0」
PEラインが一般的に使われるようになり、リーダーを組むことも必要不可欠となっています。
そのノットの組み方もいくつかあり、強度やコブの小ささなど多くの釣り人に好まれるノットが「FGノット」です。

出典:第一精工
ですが、そのFGノットは編み込みの複雑さから、ただただ面倒。初心者の方からすると、なんのこっちゃ。
そこでオススメしたいのが、第一精工の「ノットアシスト2.0」。

「ノットアシスト2.0」はその名の通り、FGノットを組むのをアシストしてくれるアイテム。
| 対応PEライン | 対応リーダー | サイズ | 重量 | 素材 | 価格(税込) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 0.3~6号 | 3~70lb | 58×149×39mm 105×57×39mm(収納時) | カーボンブラック50g ミリタリーカラーズ68g | CFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%) GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%) | 4950円 | 
第一精工公式「ノットアシスト2.0」の詳細ページはこちら

まだまだ半人前の記者でも、これくらいのFGノットは組めるようになりました。
重要なのはキレイに組むこと。ガイドの通りをよくすることと、雑な組み方だと強度に不安があります。

波型ラインフックにラインを固定することで、しっかりと締まったFGノットが組むことができます。
たとえ揺れのある船の上でも、安定して組むことができるのはメリットです。作業もラクになり、時間を掛けず効率よく釣りができるようになるので、釣果にも結び付いてきます。

アームを閉じた状態でロックすることができるので、場所を取らず、カラビナでバッグに装着していても邪魔になりません。タックルボックス内でも、スッキリ収納することもできます。

動画にもチラっとありましたが、「ノットアシスト2.0」の模倣品が出回っているとのこと。
オークションサイトや通販サイトで購入の際は、注意してくださいね。
詳細はこちらのページを参照ください。


カラーはブラック、フォリッジグリーン、ダークアースの3色展開となっています。
FGノットを組んだことない方、現場で効率よく組みたい方など、少しでも不安であったり、改善したいと思っているなら、ぜひ持っておくべきアイテムです。
 
		























 
	 
	 
	