各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山・マリーナシティ沖向き波止
和歌山・マリーナシティ沖向き波止はこんな釣り場
少し遅い開幕になりましたが、和歌山マリーナシティなど、和歌山市周辺でタチウオが釣れるようになりました。
時合に当たれば数釣りが楽しめて、アタリも強烈。食べて美味しいタチウオテンヤの釣りを紹介します。
タックルはエギングロッド、もしくはシーバスロッドに3000番台のリール、ラインはPEの0.8~1号に、リーダーは3~4号を使います。
タチウオは歯が鋭い魚なので、ワイヤー、もしくは先糸を入れると、ラインブレイクを防げます。テンヤは15~20gを中心に、活性が低く、スローに動かしたい時なら10g前後、遠投して探ったりする際は30g前後がオススメです。
エサは切り身、キビナゴが主ですが、キビナゴの方が形も揃っていて扱いやすいです。塩で軽く締めてやると、エサ持ちもよくなります。
釣り方
釣り方は、タダ引きがメインで、昼間や夜中のタチウオの活性が低い時間帯は底層をゆっくり探り、朝夕まずめ時は表層を意識して引きましょう。タチウオは口周りが硬いので、アタリがあれば、しっかりアワセを入れてフッキングさせるようにすると、バラシの予防になります。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。