オフショアのルアー釣りと言えば何を思い浮かべますか?
ジギング?
キャスティング?
その2つも人気ですが忘れちゃいけないのがタイラバ!
各地でご当地のセッティングがあったりなど組み合わせの工夫も楽しいポイント。
ロッドやリールにも各々のこだわりがあるはず。
シマノから発売の「エンゲツSS」は充実の基本性能に加えて、乗せ、掛け、キャスティングと各モデルに専用の調子が設定されているので、ビギナーからベテランまで満足させてくれること間違いなしですよ!
充実の基本性能。ハイパワーX&スパイラルXでブレが少なく等速巻きが楽チン


ブランクスは新設計になっており、スパイラルXとハイパワーXが採用で、ネジレやつぶれに対する剛性が高くブレが少ないので釣り人のパワーが直に伝わりやすいので等速巻きもやりやすいですよ。
ベイトモデルはXシートエクストリームガングリップS、左右専用スパイラルガイド設計で、利き手に応じた使いやすさを実現
出典:シマノ
近年のシマノの船竿にはかなりの頻度で搭載されている「エクストリームガングリップ」。
これがホントによくて、1日釣りをしているとかなり疲れに差が出ます。
個人的には船テンヤタチウオの釣りをよくするのですが1日誘いをする釣りだけにエクストリームガングリップ搭載前の釣り竿と比べるとかなり疲れに差があるように感じています。
またガイドは左右専用に設計されており、糸絡みも少なく、ブレも軽減されるのでより等速巻きがやりやすい設計になっています。
スピニングモデルはパーフェクションシートCI4+とソフチューブトップを搭載
一方スピニングモデルはパーフェクションシートCI4+とソフチューブトップを搭載。

ソフチューブトップはチューブラー構造なのですが特殊な設計を用いることでソリッド並みのしなやかさがあるので、きれいに曲がり込みます。
またパーフェクションシートCI4+は握り込みやすい設計になっています。
タイラバの王道の乗せスタイルはスムーズなクッション性能で引きをしっかり吸収してバラシを抑制
出典:シマノ
乗せ調子はレングスは6ft10in。
各モデル右巻き、左巻きの計8モデルがラインナップされています。
特徴としては各モデルに専用設計されたソリッドティップ。
アタリを弾かないようにしっかりと曲がり込むので、マダイの引きをしっかりと吸収し、バラシを抑制してくれます。
近年流行りの掛けモデルは感度重視の6ft6in、フォールタイラバにもマッチ!
掛けモデルは6ft6in。
こちらも右巻き、左巻きがあり計4モデルがラインナップ。
特徴は感度を重視したレングス。
掛け合わせるパワーもアリながら、柔軟に曲がり込む相反する性能を持ち合わせています。
また、感度が優れているのでフォール中のアタリも明確に取ることが出来るので注目度の高い「フォールタイラバ」にもチャレンジすることが出来ますよ。
キャスティングモデルはスピニングで広範囲を探ることが出来る
キャスティングモデルはスピニングモデルになっており
6ft6inと7ft2inの2モデル。
ソフチューブトップで軽快なキャストフィールを実現しているで広範囲を探ることが可能です。
スペックは各モデル以下の通りです。
品番 | 全長(m) | 自重(g) | 適合タイラバ(g) | PE号数(号) | 本体価格(円) |
B610L-S/RIGHT、LEFT | 2.08 | 144 | 20~80 | MAX1 | 27,500 |
B610ML-S/RIGHT、LEFT | 145 | 30~100 | MAX1 | 28,000 | |
B610M-S/RIGHT、LEFT | 148 | 40~150 | MAX1.2 | 28,500 | |
B610MH-S/RIGHT、LEFT | 150 | 45~200 | MAX1.5 | 29,000 | |
B66M-S/RIGHT、LEFT | 1.98 | 150 | 30~100 | MAX1 | 27,500 |
B66MH-S/RIGHT、LEFT | 156 | 40~150 | MAX1.2 | 28,000 | |
S66M | 1.98 | 115 | 20~100 | MAX1.2 | 27,000 |
S72MH | 2.18 | 112 | 30~100 | MAX1.5 | 27,500 |
計14モデルあるのでお気に入りの1本が見つかるはずなのでチェックしてみて下さいね。