船エギングでアオリイカよい人2ケタ楽々!! 五目釣りはマダイが大型まじりで上向き調子【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、五目釣りで好釣果が続々。アジ、サバ、レンコダイ、チダイ、根魚にマダイや青物がまじり、魚種多彩に十分な土産になっています。また、マダイも大型が口を使い始め、これから落ちの好シーズンに向けて楽しみなところです。
船エギングのアオリイカはデイもナイトもコンスタント。デイエギングも少しずつ深場で釣れ始めているので、今後はティップランがメインになってきます。
筏ではチヌや、サビキでアジが狙えます。
磯は、エギングでアオリイカが狙えるほか、フカセ釣りではグレやチヌの食いが上向きそうです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖では、生きアジエサのノマセ釣りでの根魚狙いが、まだまだ楽しめます。アコウは30~45cmがメインで上がり、ガシラやアオハタ、マトウダイ、ヒラメなどもまじります。
深場では、これからジャンボサイズもまじったメダイ狙いが面白くなりそうです。
中浜沖のフカセ釣りでは、ヒラマサ&イサギが狙えます。海況次第ですが、ヒラマサは75cm前後主体に船中2ケタ釣果の日もあり、イサギは30~45cmが1人平均2ケタ。ほかに、マダイ40~80cmやグレも上がります。
宮津エリア
生きエサの根魚狙いは、ヒラメ50~70cm、アコウ25~45cm、ガシラなどが狙えます。ヒラメは良型の確率が高くて魅力大です。

▲裕凪丸
船エギングではアオリイカが好調キープ。デイもナイトもティップラン主体になり、よい人は30パイオーバーと2ケタは楽々クリア。今ならビギナーでも楽しめます。

▲すえひろ丸
深場ではオキメバル狙いや、ソウハチ狙い、アラ狙いなど各魚とも好調。
アマダイも45cmオーバーを頭に40cm前後が連発するなど、よい土産になっています。
舞鶴エリア
舞鶴沖は半夜で狙う五目釣りがオススメです。アジ25~35cmやチダイ、レンコダイをメインに、マダイは良型、大型もまじり始め、中には90cmの特大サイズや80cmオーバーも上がりました。マダイはこれから落ちの季節に向けて、好釣果が期待できそうです。

▲V7
筏は、海況よければ上佐波賀で良型チヌ、サビキでアジ15~20cmがOK。
野原の磯は、エギングのアオリイカ、フカセ釣りではグレ25~30cm、チヌ40~50cmが狙えます。