良型まじりでタチウオが順調、カワハギ狙いも数釣りOK!! ノマセ釣りやジギングは青物よい人2ケタ【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは大阪湾各沖のタチウオがいぜん順調。潮など条件よければ、数釣りが可能です。
ノマセ釣りやジギングでは、ブリまじりにメジロ、ハマチが好釣果。よい人はメジロを2ケタ上げています。
日中や半夜のアオリイカ釣りは、胴長25~30cm主体で上がっており、ボリューム満点です。
カワハギ狙いは各沖で数釣りが出ており、まだまだ期待大です。
釣り堀では、マダイや美味なオリーブメジロのほか、マハタやシマアジ、イシダイなどが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石海峡周辺のノマセ釣りやジギングは、よい人メジロ2ケタ。船中ではブリやサワラもまじって釣れています。

▲名田屋乗合船
アオリイカは、胴長30cm前後もまじってボリューム満点。数はよい人2ケタの日もあります。
タチウオ狙いは、よい人は30~40尾。メーター級もまじっています。

▲美里丸
カワハギ釣りでは3ケタの大釣りも出ました。

▲海蓮丸
神戸沖では、タチウオが好調。60~80cm主体で、よい人50尾前後の数釣りが望めます。

▲DAIYUMARU
カワハギ狙いは28cm級を頭に、よい人70尾オーバーなど、絶好調キープです。

▲仙正丸
午後便のアオリイカ狙いは、1kg前後がまじって上がっています。
大阪エリア
泉北~泉佐野発では、メーター級がまじってタチウオがコンスタント。潮回りによって数にムラはあるものの、よい日は50尾オーバーの数釣りもありました。

▲上丸
ノマセ釣りではブリまじりで、メジロ、ハマチが狙えます。

▲ふじたや
泉南沖のタチウオ狙いは、よい人20~50尾の日が多く、各自土産はキープ。サイズは90cmまでを主体に、メーター級まじりで上がっています。

▲第二小島丸
フグ釣りは1人5~15尾の釣果。
カワハギ狙いは27cm級頭によい人20尾オーバーで楽しめます。
谷川の釣り堀は、オリーブメジロがよくまじり、シマアジ、イシダイ、メイチダイ、マハタなど、美味な魚が期待できます。

▲海上釣り堀オーパ!!