冬の美味魚、カワハギ&フグが絶好調!! タチウオ、青物狙いも土産はバッチリです【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは大阪湾各沖のタチウオが食い良好。メーター級はもちろん、ドラゴンもチラホラ姿を見せています。
各沖のフグやカワハギ狙いも好釣果が続々。数釣りが楽しめています。
ノマセ釣りやジギングの青物狙いは、ブリまじりにメジロ、ハマチがコンスタントに上がっています。
釣り堀では、マダイを主体に、オリーブメジロ、マハタやシマアジ、イシダイなどが釣れています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石海峡周辺のノマセ釣りやジギングは、メジロ主体に好釣果が続々。よい人は60~78cmを2ケタ釣果。これにブリが船中でチラホラとまじっています。

▲美里丸
カワハギ釣りでは、19~25cmをよい人80尾オーバーの大釣りもあり、今なら誰でも数釣りが楽しめそうです。

▲名田屋乗合船
フグ狙いはショウサイフグが主体で、20~40cmをよい人25~40尾超と絶好調です。

▲海蓮丸
家島周辺のアオリイカ狙いは胴長20~25cmがポツポツ上がるほか、コウイカがよく上がっており、コウイカは1人4~11パイなど船中全員ボーズなしの日もありました。

▲知々丸
タチウオはテンヤ、ジギングともに良型まじりで数釣りが期待できます。
神戸沖では、タチウオは85cm級までを主体に時おりメーター級もまじってよい人20~50尾など、1人2ケタ釣果は高確率。潮回りがよければ好釣果が望めます。

▲釣人家
カワハギ狙いも数釣りが出ています。15~25cm級をメインに竿頭は20~40尾ほど上げており、こちらも今なら土産は期待大です。

▲DAIYUMARU
大阪エリア
泉北~泉佐野発では、タチウオが順調。潮によりムラはありましたが、全体的によい人は30尾以上を上げており、まだまだ数釣りが望めそうです。

▲上丸
ノマセ釣りではブリ、メジロ、ハマチ、サワラなどが釣れています。

▲ふじたや
泉南沖のタチウオ狙いは、90cm級頭によい人20尾前後とボツボツでしたが、潮回りがよい日なら50尾前後の数釣りも期待できそうです。

▲瑞宝丸
フグ釣りは船中全員が20尾前後上げる日もあり、食いは抜群です。

▲八千代丸
カワハギ狙いも24cm級頭によい人20尾超と、こちらも土産は十分イケそうです。

▲日の出丸
谷川の釣り堀は、マダイが好調でよい人2ケタ前後上げているほか、オリーブメジロ、シマアジ、イシダイ、メイチダイなどもまじって美味魚が堪能できます。

▲海上釣り堀オーパ!!