【でっかいアオリイカにはヤエンの出番!!】釣果アップを狙うなら、視認性抜群の「見えるライン」がオススメ
全国的に人気のアオリイカですが、エギングでの数釣りシーズンが落ち着き始め、これからは胴長30cm前後に大きく育った良型、大型が狙えるシーズンです。
そうなってくると、アジなどの生きエサを泳がせるヤエンの出番。
エギングではなかなか乗りにくい状況でも、生きエサなら抱いてくることも多く、冬から春にかけてアタリをだしやすい釣りが「ヤエン」です。
そのヤエン釣りですが、仕かけにはイカを掛ける針は付いていないので、アタリはでても、取り込みまで繋がらないことも多々。ヤエンがイカに掛かるまでは、常にバラシのリスクが高いまま。ヤエン投入のタイミングって、なかなか難しいものですよね。
でも、仕かけの位置がある程度判別できれば、そのタイミングが分かりやすく、やり取り、さらにはポイントでのエサの誘導までが、やりやすくなります。
ダイワから登場したヤエンラインは、「見える」をストロングポイントにした専用ライン。視認性がよく、使えばヤエン釣りがより容易になります。
ヤエンライン TYPE-F、ヤエンライン TYPE-N
今回登場のヤエンラインには、「ヤエンライン TYPE-F」と「ヤエンライン TYPE-N」の2タイプがラインナップされており、タイプ-Fがフロロライン、タイプ-Nがナイロンラインとなっています。
どちらも、その最大の特長は「視認性」。
特殊染色加工を施しており、太陽光の下での視認性がバツグンのラインとなっています。
ラインが見やすいことによって、生まれるメリットはヤエン釣りにおいての大きなアドバンテージ。
生きエサを狙ったポイントに誘導しやすければ、アタリは増えやすくなりますし、仕かけの位置が分かればヤエンを入れるタイミングも測りやすくなり、つまりは釣果に繋がります。
見えるラインは、ヤエン釣りにおいては、最高の武器になってくれそうです。
商品の仕様などは以下の通りです。

出典:ダイワ
ヤエンライン TYPE-Fはフロロモデルで、しなやかで高感度なのが特長。
アジなど生きエサの泳ぎが伝わりやすく、比重も1.78のシンキングラインで、沈めやすく操作がしやすくなっています。
ラインカラーは、ケイムラ仕様(シーブルー/オレンジ)とクリアの計3色が10mごとになっています。
ラインナップは、1.75号から3号まで全4種類で、全て150m巻きです。
アイテム | 号数 | カラー | 巻糸量(m) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|
ヤエンライン TYPE-F 1.75-150 | 1.75 | 3C(シーブルー/オレンジ/クリア) | 150 | 2,270 |
ヤエンライン TYPE-F 2-150 | 2 | 3C(シーブルー/オレンジ/クリア) | 150 | 2,270 |
ヤエンライン TYPE-F 2.5-150 | 2.5 | 3C(シーブルー/オレンジ/クリア) | 150 | 2,270 |
ヤエンライン TYPE-F 3-150 | 3 | 3C(シーブルー/オレンジ/クリア) | 150 | 2,270 |
ダイワ公式「ヤエンライン TYPE-F」詳細ページはこちら

出典:ダイワ
ヤエンライン TYPE-Nはナイロンラインで、しなやかで高強力なのが魅力。
アジの泳ぎを妨げないので、より長い時間を元気に泳いでくれます。比重は1.14でサスペンドタイプとなっており、根掛かりもしにくいのが特長です。
ラインカラーは、太陽光下での視認性が良く、見やすいケイムラ仕様(ブラック/ピンク)とクリアの計3色で、10mごとに色が変わります。
ラインナップは、2号から3号までの全3種類で、全て150m巻きです。
アイテム | 号数 | カラー | 巻糸量(m) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|
ヤエンライン TYPE-N 2-150 | 2 | 3C(ブラック/ピンク/クリア) | 150 | 1,800 |
ヤエンライン TYPE-N 2.5-150 | 2.5 | 3C(ブラック/ピンク/クリア) | 150 | 1,800 |
ヤエンライン TYPE-N 3-150 | 3 | 3C(ブラック/ピンク/クリア) | 150 | 1,800 |
ダイワ公式「ヤエンライン TYPE-N」詳細ページはこちら
アオリイカ狙いは、これから春の産卵シーズンにかけてはキロオーバーの大型が期待できる時期です。
見やすいラインを使ったヤエン釣りなら、今まで以上に釣果が期待できそうですね。
