
出典:アルファタックル公式ブログ
タチウオテンヤのシーズンも終盤。
あれだけ多かったアタリは少なくなっていき、代わりに大型が釣れる可能性が高くなる…。だからこそ、貴重なアタリを大きく表してくれる柔軟な穂先を持ったロッドが重要になります。
今回は、数ある穂先の種類の中でも、特に柔軟なチタン製極軟ティップを搭載した、冬のテンヤタチウオに最適なロッドを紹介。
アルファソニック タチウオテンヤ GZ【アルファタックル】
MODEL | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | 錘負荷 (号) | L1(mm) | L2(mm) | メーカー希望 小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW180MH | 1.8 | 2(B) | 133 | 148 | 0.8 | 11.2 | 30-60 | 540 | 400 | 45,000円 |
「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」は、アルファタックルの従来モデル「アルファソニック タチウオテンヤ」を凌ぐ、柔軟ティップを採用したモデル。
どれだけ柔軟か。以下の画像は、穂先に軽~く触れた時のもの。
そっと触れても曲がる穂先は、タチウオの本アタリだけではなく、近づいてきた前触れ(気配)までをも機敏に感じ取ります。
そんな優秀なチタンティップですが、唯一、弱点挙げるとすれば「先重りしてしまうこと」。
「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」は、先重りを解消するためにグリップエンドにメタルパーツを配置。
そうすることでロッド全体を絶妙なバランスで仕上げ、「先重り」という弱点を克服したロッドとなっています。
軟らかいだけじゃない
じゃあ穂先が軟らかければそれでイイのか、と言われればそうではないのがテンヤタチウオ。
アタリを出すための操作性も必要ですし、ドラゴン級を掛けた時には強烈な引きをいなしてくれるパワーも必要。
「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」は、穂持ちから下はテンヤをしっかりアクションさせつつ掛けていける張りを持たせ、ベリーからバットはドラゴンの強烈な引きをしっかり受け止めるパワーを持っています。
刻一刻とアタリの数が渋くなるテンヤタチウオ。
貴重なアタリに気付けるか、気付けないかでその日の釣果は大きく変わります。
あと1尾、もう1尾が釣りたいアングラーは、ぜひチタンティップを搭載した「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」を使ってみてはいかがでしょうか?
アルファタックル公式「アルファソニック タチウオテンヤ GZ」詳細ページはこちら
